ハナミズキ:アメリカからやってきた樹

真駒内地区など昭和40年代~50・60年代に造成された古い団地の個人庭園は、広い敷地にマツ類、モミジ類、イチイ(オンコ)を主体にシャクナゲやツツジ類を配して造られている庭が多いようです。しかし、最近の比較的新しい住宅地の庭を見ますと、植える樹木もそんなに大きくならない種類で、花を楽しめる樹や、実が食べられる木が数本植えられている庭が多いようです。
具体的には、夏に白い花を咲かせるナツツバキ、ベル状の白花を吊り下げるようにして咲くエゴノキ、5月中下旬に白いかわいい花を咲かせ、7月にサクランボを一回り小さくした、甘くて美味しい濃紫青色の実をつけるジューンベリー(アメリカザイフリボク)、ヤマボウシに似た花を咲かせるハナミズキなどをよく見かけるようになりました。特に最後のハナミズキは、ビルやマンションの外構植栽に使われているのをよく見かけます。
101 アメリカハナミズキ ニッセイビル2012.7.8
場所は北3条西4丁目の日本生命札幌ビル西側です。左側は道庁になります。写真は少し不鮮明ですが、列植されている樹木はハナミズキです。
023 アメリカハナミズキ2012.6,28
これは、我家に近い個人の庭に植えられているハナミズキです。午後6時前後に撮ったのですが、花色のピンクがなかなかきれいに出ていると思います。
079 アメリカハナミズキ2012.6.30
国営滝野すずらん公園の中央口ゲート正面奥にある滝口横に植えられているハナミズキです。ヤマボウシなどミズキの仲間は、枝を水平に出すので葉っぱをきれいに並べた上に花が咲いているように見えます。
089 ハナミズキ2012.6.30
同じ樹を裏手に回って上から撮ったものです。このハナミズキは、大きな公園や緑地のくぼ地などに植えて、上から見えるようにすれば、おもしろいというか、すばらしい景色がつれるのではないでしょうか?
076 アメリカハナミズキ2012.6.30
しかし、下から見てもピンクの花はきれいです。
007 ハナミズキ  石山2012.6.12
上の写真は6月12日に、下は、今朝(7月11日)に撮ったものです。同じ樹です。下の写真の花色が白っぽいのは、太陽に照らされたためで、実際はもう少しピンク色をしています。また、樹冠上部の茶色っぽく見えるのは、新葉です。
020 ハナミズキ 石山-0012012.7.11
約1ヶ月咲き続けています。ホオノキのようにあちこちに咲いては枯れるというパターンではなく、咲く時期にずれはあると思うのですが、1個の花が約1ヶ月咲き続けているようなのです。これは驚きです。
023 ハナミズキ
ハナミズキの花は、中心の丸い球の表面に淡黄緑色した突起がそれで、外側の花弁に見えるのは、総苞片と呼ばれる葉の形を変えたものです。初めて知りました。先ほどの花期が長いこと(花持ちが良いこと)とハナミズキの花弁が総苞片であることと関係があるのでしょか?
〇 ハナミズキとヤマボウシの見分け方
087 ヤマボウシ
ヤマボウシの花弁(総苞片)の先は尖りますが、ハナミズキは先が窪むか丸い形をしています。
〇 少し心配なこと。
ハナミズキがきれいに咲いているところを写真で紹介しましたが、エドウィン・ダン記念公園にもハナミズキが植えてあります。しかし、そこの株は、毎年?何年か置き?に雪から出た部分が枯れ上がり、株が大きくならないのです。花が咲いたことがないのです。北大植物園でも上部の枯れ上がった樹を見ています。
それらの樹を見ていますので、ハナミズキは札幌で育てるのは無理でないかと思っていたのですが、札幌の中心部から遠く離れた滝野すずらん公園や街中のあちこちでハナミズキが咲いているのを見ると、おそらく大丈夫なのではないかと思ったりもします。しかし、まだ疑心暗鬼なのです。
このあたりの情報をお持ちの方は、近くにハナミズキの樹があって、それがどのようなに育っているかご存知の方、また、植えてみたが枯れてしまった等経験のある方は、一報ください。ありがたいです。
〇 アメリカからやってきた樹
ハナミズキは、北アメリカ東部海岸からメキシコにかけて分布しており、ワシントンのポトマック河畔に植栽されているソメイヨシノの返礼として、1915年に日本にもたらされたことは有名です。
また、全国の各市や区の花や木に指定されています。市の木としては、兵庫県尼崎市のほか7市、区の木として、東京都港区ほか5市で指定されています。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村