平成30年度 家庭菜園植つけ完了(その1)


右:ラズベリー    品種:インディアンサマー(赤い果実)
左:ブラックベリー  品種:ボイソンべリー(黒い果実)

4月17日に園芸店で購入しました。 植えたのが4月中旬なので、あまり成長していません。 しかし、ラズベリー(インディアン サマー)は蕾ができています。 夏に果実が少しですが採れそうです。 ブラックベリー(ボイソンベリー)はラズベリー(インディアンサマー)に比べて樹勢が劣るようです。 枝葉の伸び方を見るとつる性のようです。 まだ、蕾は上がってきていません。


スナックエンドウ:ぷっくり膨らんだ莢を茹でて、マヨネーズをつけて食べます。

5月10日にタネをまいています。 まだ小さいですが、生長すると草丈は1m弱になります。もう少し大きくなったら、支柱を立ててやります。


チマサンチュ  キク科でリーフレタスの一種。 タネはレタスとよく似ています。

4月17日にタネをまいて、4月30日に6cmポリポットに鉢上げ、5月12日に畑に定植しています。 定植までは室内で育てています。 そろそろ食べられそうです。 焼肉、サラダによく使います。


ミズナ アブラナ科
本当は冬の鍋に使いたいのですが、札幌では無理です。 夏場のサラダに使っています。 株中心分の若い葉を摘みとっていますいます。 そうすると、次から次と若い葉が出てきます。

  シソ:シソ科              パセリ:セリ科

5月15日、園芸店で購入し畑に植付。 摘みとるのはもう少し大きくなってからの6月下旬から。


左から、 ミックスサラダ、ホウレンソウ、ハツカダイコン、ミニダイコン
・ホウレンソウの発芽が悪く、芽が出たのが2株。 以前は上手く発芽したのですが、タネが古くなったか?
・ハツカダイコンはラディッシュで、赤くて丸いのものができます。 ミニダイコンは長さ10~15cmのミニダイコン。


バレイショ  品種:男爵
今年は、4月29日に種芋1.5kgを植え付け。 5月20日過ぎから土から葉が見え始めました。 5月30日に芽かき。 2本を残し、残りは引っ張って抜き取る。 芽が多いと小さな芋ができるため。 ついでに、少し土寄せも。


スイートコーン 品種:ハニーバンタム ピーターコーン(黄と白の粒が3:1) は種後87日で収穫できる中生品種。
5月15日にタネまき。 写真のとおり、100%近く発芽。  収穫は能書き通りの87日で計算すると、盆前の8月11日ですが、我家では8月20日以降の収穫となります。


エダマメ
例年は、5月20日、5月30日、6月10日の3回に分けてタネをまいていたのですが、今年はパターンを変えて、5日おきの、5月10日、5月15日、5月20日、5月27日、6月2日の5回に分けてタネをまきました。
写真は5月10日にタネをまいたもの。 ところどころ空いているのは、発芽しなかったところ。 1か所に3粒まいているのですが、芽が出たのは1つのものが多いです。 5月15日、5月20日にタネをまいたところも同じパターン。 ダイズ(エダマメ)は気温が低い(発芽に時間がかかるとタネが腐る)と発芽率が悪くなるのですが、今年の5月は寒暖の差が大きかったのが原因か? 来年はポットにタネまいて室内で発芽・育苗をしようと考えています。
キラキラテープはスズメ除け。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA