令和6年(2024年)

月  日   作    物作      業
1 月 上旬コチョウラン開花
2月 5日デンドロビウム開花
2月 8日チランジア植替え(ミズゴケ)
2月14日コチョウラン花茎切る→花瓶に 
3月26日リンゴ(フジ)剪定
3月30日
ナシ(ブランディ)剪定
4月1日果樹(ナシ、リンゴ、ブドウ)石灰硫黄合剤散布
4月3日トマト(鈴なり、中玉、プレミアム ルビー、アイコ)は種 セルトレイ
4月15日ニンニク施肥(8:8:8)、中耕
4月15日ネギ株分け、移植
4月20日カノコユリ球根植付(鉢、畑)
4月20日ルバーブ根植付
4月21 日耕起開始(1回目)
4月22日キクイモ種芋植付
4月24日耕起完了(1回目)
4月27日トマト移植 セルトレイ→6㎝ポリポット
4月27日バレイショ種イモ植付
4月27日イチゴ(四季なり)定植(購入苗)
4月29日サツマイモ芽出し開始
4月30日スナップエンドウは種
4月30日シソ定植(購入苗)
5月1日チマサンチュは種(6㎝P)
5月3日サツマイモ ポット苗購入(9→12p)
5月9日トマト鉢上げ(6→9p)
㋄11日ブドウ(バッファロー)芽かき(28芽)
㋄14日エダマメは種 セルトレイ
㋄14日果樹(ブドウ、ナシ、リンゴ)農薬散布(オルトラン、ダコニール)
㋄15日チマサンチュ定植
㋄15日ビカクシダ、多肉植物植替え
㋄20日スイートコーンは種
㋄20日パセリ定植(購入苗)
㋄20日エダマメは種(直播)
㋄27日バレイショ芽かき
㋄27日ブドウ誘引(11回目)
㋄30日トマト定植
㋄30日ピーマン、シシトウ、ナス(トルバムビガー) 定植(購入苗)
㋄31日カブ、ダイコンは種
㋅2日サツマイモ(つる苗採取用)2株
定植
㋅2日ルバーブ植替え
㋅3日キュウリ(購入苗)定植
㋅3日スイートコーン;おひさまコーン88は種(早生)
㋅3日ナシ(ブランディ)摘果
㋅3日バレイショ土寄せ(1回目)
6月㏣エダマメは種 晩生;ひざ栗毛
㋅8日ナシ(ブランディ)摘果(2回目)
㋅10日 
ブドウ(バッファロー)摘心(葉約10枚)
㋅11日 ブドウ(バッファロー)ジベレリン処理
㋅11日ナシ(ブランディ)摘果終了
㋅14日アカエゾマツ表皮切断
㋅14日リンゴ、ナシ、ブドウ農薬散布(オルチオン、ダコニール)
㋅14日リンゴ(5)、ナシ(69)袋掛け
㋅19日バレイショ土寄せ(2回目)
㋅21日スイートコーン:カクテル84EXは種(3回目)
㋅27日イチゴ収穫開始
㋅30日サツマイモ 3株つる苗植付(10~15㎝)
㋅30日スナップエンドウ収穫開始
㋆1日ニンニク収穫
㋆2日キャベツ、チマサンチュは種
㋆2日ブドウジベレリン処理(2回目)
7月中旬果樹(リンゴ、ナシ、ブドウ)農薬散布 アクテリック、ダコニール
㋆26日 バレイショ収穫
㋆27日ハクサイ(60日タイプ)は種 6p
8月2日キャベツ定植
8月5日チマサンチュ移植 6p→9p
8月5日ブラックベリー収穫開始
8月9日カノコユリ(鉢)開花(1/8)
8月10日 カノコユリ2番花開花(2/8)
8月10日チマアンチュ定植:7/2日は種→8/5移植9p
8月11日カノコユリ3番花開花 (3/8)
8月12日カノコユリ(地植え)開花(1/3)
8月14日カノコユリ4番花開花(4/8)
8月15日ダイコン(耐病総太り) は種
8月15日前後カノコユリ1番花色褪せる
8月17日ブドウ収穫
8月17日 カノコユリ5番花開花
8月18日カノコユリ6番花開花
8月23日カノコユリ7番花開花
9月9日洋ナシ(ブランディ)収穫
9月15日エダマメ(晩生品種;ひざ栗毛収穫開始
9月30日リンゴ除袋
9月30日ニンニク植付け
10月12日サツマイモ収穫
10月10日サンゴアブラギリ開花(2022.3.16は種)
10月12日シソ
収穫、シソの実漬け
10月中旬~11月上旬キャベツ収穫
10月29日ダイコン収穫
11月上旬?コチョウラン茎の基部に花芽
11月9日リンゴ収穫
11月12日キクイモ堀上げ
11月15日ブラックベリー剪定
11月16日リンゴ(フジ)剪定
11月26日ブドウ(バッファロー)剪定