ヌルデ 冬芽 投稿日時: 2015年3月20日 投稿者: kimagurenikki ヌルデ : 冬芽 2015.2.26 冬芽は、2/5のらせん生で、ピラミッド形ないし半球形をし、やや偏平で、蜜軟毛がはえ、帯褐黄色の芽鱗につつまれる。 仮頂芽はやや大きく、長さ約5っまり、次の側芽も大きいので、芽吹くと、しばしば二股分枝の枝振りとなる。 下位の側芽は発達しない。 枝先に付いているのは果実(5mm前後)、 短毛が密生。 2011.5.30 芽だし 5月下旬と芽出し時期としてはかなり遅い。 2011.5.31 仮頂芽とその下の側芽が同時に芽吹いている。 → 二股分枝