樹まぐれ日記

マイマイガ:大発生

7月6日(日曜日)に真駒内公園へ行ってきました。途中、地下鉄真駒内線沿いにある保安林を見ながら自転車で走ったのですが、その樹林でi周りの樹木に比べると葉色の違う樹があり、なんだろう?と近づいて見ると、
010 マイマイガ2014.7.6
その樹はほとんど葉がなくて丸坊主になっているのです。そのような樹がところどころに見つかるのです。樹種は不明
2014.7.6
南区(札幌市)でマイマイガが大発生していると聞いていたので、「マイマイガに食われたのだろう?」と推測するのですが、確認できません。 樹種はミズナラ?
真駒内公園に行って、樹々を見ると、ハルニレ、ミズナラ、カエデ類、オニグルミ、エゾノコリンゴ、ズミと、おそらくほとんどの樹種が被害にあっているようです。マイマイガは食べる葉に好き嫌いはなさそうです。
園路沿いに植えられているズミの樹に近づき、幼虫の写真を撮ろうと眺めていると、何かムズムズするので足元を見ると、黒いマイマイガがふくらはぎを這い登ってきているのです。慌てて手で払ったのですが、よく見ると、もぞもぞ動いているものや、歩行者などに踏み潰された残骸などが点々と地面に散らばっているのです。気持ち悪くなって、その場をさっさと離れました。
204.7.6
カシワマイマイ:最大体長約70mm。灰色から灰褐色、前胸両側と腹端に長い毛束がる。年1回発生。卵で越冬。幼虫は5~7月に出現する。毒毛はない(孵化幼虫については不明<マイマイがは孵化幼虫は毒毛を持ち、皮膚炎の原因になる。成長すると毒毛はなくなる。>)。成虫は8月に出現。(北海道 樹木の病気・虫害・獣害)
マイマイガ(カシワマイマイ)の食害は、1本の樹がをほとんど食い尽くされている一方で、横にある樹はまったく被害にあっていないという傾向があります。これは、ガの成虫の卵の産み方、どの樹に卵を産むか?によると思うのですが、数知れないマイマイガの成虫が特定の樹に、しかし、樹種(餌)の好き嫌いはなさそうで、卵を産み付けるのは、どのような理由によるものなのでしょうかね?
また、園路沿いに列植されているズミ(100m以上?)はほとんどすべて食い尽くされていました。これを見ると、マイマイガにも好き嫌いがあるように思えるのです。
帰りがけに、山鼻川沿いの樹木(藻岩山麓)を見たのですが、マイマイガに食害されている樹木は見当たりませんでした。これもまた不思議なことです。
右側 カテゴリーの “マイマイガ”に写真等のブログを載せています。 場所は“◎公園”の上にあります。
<余談:マイマイガの発生周期>
マイマイガは10年毎に大発生すると言われています。なぜそのような消長が起こるのか?、そのメカニズムは下記ページへ
http://matome.naver.jp/odai/2140480628661701801


にほんブログ村

モバイルバージョンを終了