平成27年(2015年)

月日作物作業内容
3月20日:金
・平成27年家庭菜園作付け計画を練る。
・今年は、新メニューとして、ニンニクとショウガに挑戦
Exif_JPEG_PICTURE
クリックすると画像が大きくなります。
3月24日:火・プルーン・剪定
・黒斑病?予防のため、石灰硫黄合剤の散布要(昨年、早期落葉・落果)
Exif_JPEG_PICTUREプルーン
3月26日:木・リンゴ、洋ナシ、ウメ
プルーン


・農薬散布:石灰硫黄合剤
・希釈倍数:20倍
・散布後、雪面は硫黄合剤の色で真黄になるが、30分もしないうちに、雪面は元の白に戻った。 黄色の合剤は下に沈むようだ。
3月28日:土・ショウガ・種ショウガ購入
・購入先:ビバホーム平岸店
・品種:お多福(大しょうが)
・重量:500g

4月2日:木・ミニトマト、ピーマン、シシトウ


・は種
・トマト 3セル
・ピーマン 8セル
・シシトウ 7セル

ショウガ:ガレージに保管場所を変える
4月4日:土・ミニトマト・は種 18セル 20粒
4月6日:月・ミニトマト、ピーマン、シシトウ・4月2日に、は種したセルトレイを発泡スチロール箱に入れる。
・目的:保温のため
・熱いお湯を入れた湯のみ茶碗を発泡スチロールに入れる。
4月10日 ・ミニトマト・4月4日、種をまいたトマト、概ね発芽がそろう。 
・発芽を確認しようと、爪楊枝で土をほじくったセルは、発芽せず。
4月12日・ピーマン、シシトウ・やっと、芽が出てくる。
・湯のみ茶碗にお湯を入れて、それを発泡スチロール箱に入れて保温。 26℃まであがるが、熱量が少ないので、日に3~4回、お湯の入れ替えが必要。
4月13日・予想通り、庭(家庭菜園)の雪が解ける。
4月14日・ピーマン、シシトウ・発芽がそろう
・ミニトマト・本葉が出始める
4月19日・畑起こし開始
・雪が解けて1週間しか経ってないので、土壌中の水分を多含んでいるため、土が重くて、剣先スコップで掘り起こすのが一苦労
・コガネムシとネキリムシの幼虫を見つける。
4月21日・ピーマン、シシトウ・本葉が出揃う
4月25日・畑起こし完了
・1日30分程度を5回
・有機石灰
4月25日・肥料購入
・有機石灰 20kg ホタテの貝殻を粉砕したもの。 副産石灰肥料 アルカリ53%以上
・鶏糞堆肥N:P:K=2.5:2.3:3.2
・高度化成肥料NPK=14:14:14
4月26日・ミニトマト・7.5cmポリポットに鉢上げ
・18ポット
・用土は、庭(畑)の土にピートモスを2~3割混ぜる
4月29日・バレイショ・バレイショ種芋(男爵)植え付け
・2kg 57個
4月29日・ネギ(購入苗)・植付け 50株/束:537円
4月30日・キュウリ
・チマサンチェ
・スティックブロッコリー
・は種
・キュウリ:9cmポリポット
・スティックブロッコリー:7.5cmポリポット
・は種用土=畑土7:ピートモス3くらいの割合
5月2日・ショウガ・購入した根を100g前後に切り分ける
・天日さらす
5月3日・キュウリ・発芽でそろう
5月3・ショウガ・芽だしを始める
・発泡スチロール箱に入れて、霧吹きでショウガを湿らせて、その上に新聞紙をかけて保管 
5月3日・ナシ(ブランディ)・開花
5月5日・リンゴ(品種:不明)
プルーン(品種:サンプルーン)
・開花
5月6日・ダイコン(時無しダイコン)
・ホウレンソウ
・カブ
・ビタミンナ
・ミズナ
・ハマボウフウ
・は種
5月9日・ミニトマト・2回目の鉢上げ(10.5cmポリポット)
5月11日・キュウリ・小さい本葉が出揃い、開き始める
5月12日・夏ダイコン
・カブ
・ミズナ
・ビタミン菜
・発芽がそろう
・ホウレンソウは少し遅れそう
5月13日・ショウガ・5月2日から発泡で芽だしを始めたが、根の中から白い芽らしものが出始めたのに気づく、
5月14日・畑 床作り
5月15日・青シソ
・チマサンチェ
・定植(購入苗)
5月16日・エダマメ
・スナップエンドウ
・は種
5月16日・果樹・殺虫剤散布(アクテリック750倍)
5月18日・ダイコン(時無しダイコン)・間引き
5月21日・カブ・間引き
月23日・ミニトマト 
・チマサンチェ
・定植
・ミニトマト(12株:4月4日は種)
・チマサンチェ(1株:4月30日は種)
5月26日・エダマメ・は種
・今回は、は種前に一晩種子を水に浸漬。 
・5月16日には種したものが、発芽始める
5月27日・ミョウガ・1週間程前に、芽だしを確認。
・今日、7芽を確認
・その内の1本は、細く伸び始める
5月28日・バレイショ・芽かき(2本仕立て)
5月28日
・ミニトマト・開花(12株のうち1株)
5月29日・ショウガ・定植
・発泡スチロール箱で芽だしをしていたが、芽の基部から発根する。
・芽が先が黒く変色するショウガ発見
5月30日・ピーマン
・シシトウ
・キュウリ
・スティックブロッコリー
・ナス(購入苗)
・アジウリ(購入苗)
・定植
5月30日・ナシ(幸水)・オルトラン粒剤根元に施用
5月30日・ミョウガ・13個の新芽が出る
5月31日・リンゴ
・ナシ(ブランディ)
・摘果
5月31日・エダマメ・5月16日には種したエダマメの本葉が出そろう。
6月1日・アジウリ(2株)・5月30日に定植したアジウリは高温性作物のため、ビニールでトンネルをしたが、当日は朝から高温で、葉が焼ける。(トンネルのビニールに空気抜きの穴をあけていたのだが、小さかったようだ。
6月2日・バレイショ・土寄せ
6月4日・エダマメ・5月26日には種したエダマメ、発芽が出そろう
・欠株が多い
・は種前に浸漬したのが原因か?
・欠株跡に再度、は種

6月4日・ネギ(購入苗:4月29日定植)・土寄せ
6月6日・エダマメ(早生枝豆)
・ダイコン(時無しダイコン)
・は種
6月7日・農薬散布
・カルホス 1000倍液
・ダコニール 1000倍液
6月7日・ビタミンナ・食べ始める(間引きしながら)
6月8日・ナシ(ブランディ)・摘果
6月9日・ナシ・袋かけ
6月10日・ダイコン(6月6日は種)・発芽揃い
6月11日・リンゴ・袋かけ
6月12日・ビタミン菜・は種(2回目)
・先週から間引きものを料理に
6月12日・キュウリ・ビニールシートでマルチング(3株)
6月16日・エダマメ・6月6日には種したエダマメの芽出しが揃う
6月19日・キュウリ・購入苗植付け
6月20日頃・バレイショ・開花
6月20日・ダイコン・6月6日は種したダイコンの本葉が出揃う。
6月21日・キャベツ
・カブ
・は種(直播)
6月24日・チマサンチェ・は種
6月25日・カブ・発芽揃い(6月21日は種)
6月25日・ミニトマト・追肥(化成肥料、鶏糞、有機石灰)
6月28日・キャベツ
・発芽揃い(6月21日は種)
6月28日・チマサンチェ・発芽揃い(6月24日は種)
6月29日・ミニトマト・第4花房の最初の花が開花
7月4日・キュウリ・追肥  鶏糞、有機石灰、高度化成肥料を混ぜたもの
 
7月5日・全作物・農薬散布 ダコニール(1,000倍、 オルトラン750倍、スミチオン1,000倍)
7月6日・アサツキ・堀上、 日陰で保管
7月12日・キャベツ・は種 9cmポリポット
7月14日・スナップエンドウ・初収穫(5月16日は種)
7月20日・キャベツ
・定植(50cm×40cmくらい) 6月21日は種
7月23日・農薬散布(果樹とエダマメ:ウリハムシモドキ)・スミチオン、アクテリック、ダコニール 1,000倍液散布
7月28日
・ジャガイモ・収穫 
・ジャガイモの後に、ニンニク、ハクサイ、キャベツを植えるため。
7月30日・キャベツ・定植(7月12日は種) ジャガイモ収穫跡地
7月30日・ハクサイ・は種(品種:60日ハクサイ) ジャガイモ収穫跡地
8月1日 ・アロニア・果実が赤黒く色づき始める
8月3日・アジウリ・初収穫
・1個(少し小いさ目:長さ15cm)
・味はまあま
8月3日・ハクサイ・発芽揃い
8月13日・ミョウガ・初収穫(1個)
8月16日・除草剤散布・グルホサート除草剤
8月20日?・リンゴ
・ナシ(ブランディ)
・除袋
8月下旬・プルーン・食べ始める
・まだ、少し硬め
9月2日 ・洋ナシ(ブランディ)・収穫始める
・これから毎日2~3個収穫予定。
9月11日・ダイコン・は種(例年は8月15日頃)
9月14日・アロニア・収穫
・干しアロニアを造るため、天日干し
9月18日・洋ナシ(ブランディ)・収穫終了
・全部で42個
・半分を冷蔵庫で10日間保存
9月19日・プルーン・食べ頃で美味しくなってくる
9月20日・トマト・青トマト(未熟果)収穫
9月20日・ニラ(平成26年6月は種) ・定植(植替え)
9月20日・アサツキ・植付け(7月に掘り起こしたもの)
9月20日・アサツキ・食べ始める
・花が咲いてた後、一旦枯れて、その後、芽吹いてきたもの
9月26日・ニンニク・植付け 15cm×35cm
10月3日・ニンニク・芽が出始める
10月24日アロニア収穫(2回目)
11月19日落葉・畑に投入 約13~14kg

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA