月日 | 作物 | 作業内容 |
---|---|---|
4月1日 | 令和2年度家庭菜園作付け計画作成 | |
4月3日 | ミニトマト | は種 |
4月4日 | コチョウラン | 植替え |
4月12日 | ニンニク | 中耕・施肥 |
4月16日 | 耕起(1日目) | |
4月17日 | 耕起(2日目) | |
4月18日 | 耕起(3日目) | |
4月19日 | 耕起(4日目) | |
4月22日 | ミニトマト | 鉢上げ(6cmP) |
4月22日 | チマサンチュ | は種 |
5月3日 | バレイショ | 植付 1.5kg(35個 43g/個) 8:8:8を100g/㎡ |
5月6日 | ミニトマト | 鉢上げ 6p〜9p 本葉4~5枚 |
5月6日 | チマサンチュ | 鉢上げ 7.5p |
5月15日 | スウィートコーン | は種 |
5月15日 | エダマメ | は種(1回目)不織布 |
5月15日 | ダイコン(2種)、ホウレンソウ、コカブ、ミズナ、ホウレソウ | は種 |
5月18日 | ミニトマト | 鉢上げ9p➝10.5p、12p |
5月21日 | チマサンチュ | 定植 |
5月21日 | 青チソ、パセリ | 定植(購入苗) |
5月21日 | サツマイモ | セル➝9cmP(購入苗) |
5月21日 | ツルムラサキ | 購入 |
5月28日 | エダマメ | は種(2回目) |
5月28日 | キュウリ | は種 |
5月29日 | ミニトマト | 定植 |
5月29日 | キュウリ | 定植(購入苗) |
5月29日 | ピーマン、シシトウ、ナス | 定植(購入苗) |
5月30日 | 果樹 | 農薬散布(カルホス、ダコニール) アブラムシ発生 |
6月1日 | サツマイモ、ツルムラサキ | 定植(購入苗) |
6月1日 | バレイショ | 芽かき、培土 (1回目) |
6月5日 | エダマメ | は種 |
6月2日 | ナス | ベンレート土壌潅水 |
6月7〜12日 | 洋ナシ(ブランディ) | 摘果 |
6月11日 | キュウリ | 6cmp ➝ 9cmP(5月28日は種) |
6月11日 | プルーン | 摘果(1回目) |
6月15日〜22日 | プルーン | 摘果(適宜) |
6月22日 | エダマメ | は種 |
6月19日 | キュウリ | 定植(5月28日は種) |
6月23日 | 全作物 | 農薬散布 スミチオン、アクテリック、ダコニール |
6月23日 | プルーン、洋ナシ(ブランディ) | 袋掛け |
6月25日 | スイートコーン | 追肥、土寄せ |
6月30日 | チマサンチュ | は種(2回目) |
7月9日 | キャベツ | は種 |
7月20日 | チマサンチュ | 移植 6p➝9p |
7月22日 | ハクサイ | は種 |
7月22日 | キャベツ | 移植 6p➝9p |
8月2日 | バレイショ | 収穫 |
8月2日 | ダイコン、ハクサイ、キャベツ | 耕起(バレイショの後作) |
8月5日 | キャベツ | 定植 7月9日は種 |
8月8日 | ハクサイ | 定植 6p |
9月10日 | 洋ナシ(ブランディ) | 収穫・予冷(冷蔵庫) |
9月18日 | 洋ナシ (ブランディ) | 冷蔵庫から取り出す |
9月20日 | 洋ナシ (ブランディ) | 収穫・予冷 |
9月29日 | 洋ナシ (ブランディ) | 冷蔵庫から取り出し |
10月9日 | サツマイモ | 収穫 |
10月13日 | リトープス | 購入 |
10月中旬〜 | ハクサイ | 収穫 |
10月中旬 | キャベツ | 収穫 |
11月上旬 | ミニカトレア | 花芽に気付く |
10月29日 | ダイコン | 収穫 |
11月5日 | キャベツ | 越冬キャベツ(新聞紙に包んで保存) |
12月29日 | クンシラン | 購入(開花株) |
1月13日 | コチョウラン(薄紫) | 開花 |
3月11日 | 洋ナシ(ブランディ) | 剪定 |
3月28日 | ラン類 ・コチョウラン ・ ミニカトレア ・デンドrビウム | 植替え |