パセリ 2年草

毎春、園芸店でパセリ苗を購入し畑に植えて、一夏料理に利用しています。 翌春、畑起こしのときにパセリの葉が青々としていても掘り起こして投げていました。
しかし、一昨年の春に、
「パセリを植えて2年目の春に掘り起こさないで、そのままにしておくとどうなるだろう?」と思い立ち、パセリがどのように成長するか?様子を見ることにしました。 それが昨年の以下のブログです。

⇒ パセリ開花  二年草?多年草?

⇒ 2年草?多年草?(その2) 

そして、今春そのパセリが3年目を迎えました。 パセリは2年草なので、2年目に花を咲かせ種子をつけて枯れるのですが、短命な宿根草の株もなることもあるとのことなので、3年目の春も掘り起こさないで、そのままにしておきました。 それが下の写真です。
2024.5.2
見た通り、パセリは完全に枯れてしまっています。 地下に生き乗っている茎から新芽が出ているか?と少し掘ってみたのですが、全くその気配はありませんでした。 我家で植えたパセリはやはり2年草でした。
このことをある方に話をしたら、
「もし、3年目に新芽が出てくるようにしたいのなら、その前年の2年目に花を咲かせない、タネをつけさせないようにすれば、根に養分を貯められるので、3年目に新芽が出る可能性があるのではないか?」
というのです。
この意見は、「それらしく」思えたので、
今春植えるパセリは来年(2年目)の7月に上がってくる花を取り除いて、株を充実させようと思っています。

<余談>
2年草は、タネをまいたその年は茎葉と根を成長させるだけで、開花は翌年の春から夏に、そして、その年に実をつけて枯れる植物です。
ちなみに、年中料理に使われるキャベツやハクサイ、ダイコンは2年草です。 これらの野菜は春から夏にタネをまき、その年に収穫するので通常は花を見ることはできませんが、そのまま収穫しないで越冬させると、翌春にアブラナ科特有の十字の花を咲かせます。

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA