- ① ガードレールを丸呑みするヤナギ
② シャクナゲはなぜ冬に葉を丸めるのか?
③ 自転車を飲み込む樹木
④ 超強風台風は樹木にどのように作用したか?
⑤ プラタナス炭そ病(その1)
⑥ プラタナス炭そ病(その2)
⑦ 紅葉について(その1) なぜカツラやイタヤカエデの葉は黄色にかわるのか?
⑧ 紅葉について(その2) モミジの葉はなぜ赤く色づくのか?
⑨ 紅葉について(その3) 褐葉
⑩ 丸太にされたポプラに何が起きたか?
⑪ 落葉堆肥(その1)
⑫ 落葉堆肥(その2)
⑬ 都市の中で野生化するシンジュ
⑭ ニセアカシアの繁殖力
⑮ 冬囲い
⑯ 冬囲い(その2):それぞれの冬囲い
⑰ 樹皮(その1) この樹はどのようにして生きているのか?
⑱ 樹皮(その2)
⑲ 樹皮(その3)
⑳ ソメイヨシノ(その1) 弘前公園のソメイヨシノはなぜ100年以上生きるのか?
㉑ ソメイヨシノ(その2) 弘前公園(その2)
㉒ こぶ(その1) 剪定こぶ
㉓ こぶ(その2) 虫こぶ
㉔ こぶ(その3) サクラ類こぶ病
㉕ こぶ(その4) アグロバクテリウム(その1)
㉖ こぶ(その5) アグロバクテリウム(その2)
㉗ クリ 樹木の寿命(衰弱から枯死へ)
㉘ クリ 樹木の寿命(衰退から枯死へ) その2