宿根草花壇  中島公園

2020.6.27
中島公園の園路沿いにある宿根草の植込み(宿根草花壇)
花壇の大きさは、幅3m、長さ30m程で、植えこんである種類は30~40種ほどでしょうか?
2020.6.27
〇 ポリゴナム アフィネ(中央の朱色っぽい花) 白色もある。 タデ科、別名ヒマラヤトラノオ、花穂がたくさん立ち上がって、葉はマット状に広がる。

〇 シラン(右側 ピンクの花)ラン科、地下に球根ででき、分球して増える。
 2016.6.12
画像をクリックすると拡大します
〇 ノボリフジ(右上 朱色の花)マメ科 別名ルピナス
2011.6.12

2020.6.27

〇 ヤグルマギク(左側中段の青紫の花) キク科
・ヤグルマギク ⇒ https://lovegreen.net/languageofflower/p239746/
・ヤグルマソウ ⇒ ヤグルマソウ

〇 カンパニュラ ラクティフローラ(左側ヤグルマギクの後方 薄紫の花)
キキョウ科。 カンパニュラ類は北半球の温帯から冷帯の広い範囲に分布し、全部で300種ほどある。すべて草本で、大半は多年草。 札幌でもキキョウ、オトメギキョウ(ベルフラワ)、ホタルブクロなど多くのカンパニュラを見ることができる。 このカンパニュララクティフローラは大型で、草丈は2m近くになる。
2018.7.7

〇 キョウガノコ(中央後方のピンクの花)バラ科 北海道に自生しているオニシモツケ(白花)と近縁種。 これとよく似た種にシモツケソウがある。 キョウガノコの
方が花色が濃い?
2019.7.8

〇 ヤツシロソウ(中央手前の紫の花)
キキョウ科 カンパニュラの仲間では濃い紫の花が咲く。
2018.7.1

〇 ペンステモン(ヤツシロソウの右 白い花)
オオバコ科若しくはゴマノハグサ科  木立ち性のものから這い性のもの、花が長い穂になって咲くものや房状に固まって咲くものなどバラエティに富み、花色も多様で、これがペンステモン?と思うことがよくある。
2011.7.9

2020.6.27
〇 リシマキア(左側中段の黄色の花)サクラソウ科 同種も立ち性から這い性までいろんなタイプがある。花は黄色が多いようである
2017.6.27

〇 アルケミラ(右側中央の黄色の花)  バラ科 別名レディースマントル
2011.6.18

〇 ラムズイア(リシマキアの右横、白い茎葉の植物)シソ科 ラムズイアを和訳すると子羊の耳、葉の色と形状はそれにそっくり。 葉の手触りもおそらく子羊の耳に触ったのと同じなのでしょう。 近年、諸外国から移入される植物名はペンステモン、リシマキアなど学名の属名を用いることが多いが、この種は英名で通っている。 それはやはり、その見た目、感触が子羊そっくりなのだからでしょうね。
2011.6.29


花壇中央に説明版が設置されています。 この花壇に植えられている宿根草の写真とその名前が載っています。

この説明版の下段に、以下の説明文がありました。

この花壇は、幅2.6m、長さ32mのボーダー花壇です。 4月中旬~10月中旬まで、約70種の宿根草が開花します。 写真の花々は、6月初旬~8月初旬に開花する宿根草です。 8月以降の秋の宿根草については、8月以降に案内いたします。

当花壇とバラの花壇は、2011年より市民ボランティアの「フローレスの会」で運営維持されています。 4月中旬~11月初旬まで毎週火曜日9:00~12:00まで維持管理作業を行っています。
尚、「フローレスの会」では、現在、会員募集をしています。 お問い合わせ、見学、入会をおご希望の方は右の公園管理事務所のご連絡ください。
花壇管理者:中島公園管理事務所 連絡:011-511-3924

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA