プルーン:ドライプルーンをつくってみました。

1-049 プルーン2012.9.8
我家に、植えて16~17年程経つプルーンがあります。品種は「サンプルーン」か「シュガー」のどちらかなのですが、ラベルををなくして忘れてしまいました。10年?程前から実をつけるようになっています。毎年、開花終了後の5月下旬と6月~8月上旬に、2~3回薬をかけているのですが、気がつくと、糸のような細い透明な液体が垂れ下がる実が多いのです。カメムシによるものかな?と思ったりもしながら、その原因は分からないまま現在に至っています。
しかし、今年は薬をかける時期を開花中に変えてみました。その理由は、我家にはプルーンのほかに小さい樹ですけれどウメとナシなどがあり、それらの開花が終わるのを待って農薬をかけていたのですが、ある人の話では、「果実の場合、春先の開花後の薬かけが一番重要で、花が終わったら直ぐかけなければならない」ということらしいのです。それで、今年は思い切って開花中にかけてみました。開花中にかけると、受粉がうまくいかないことが心配だったのですが。そんなことお構いなしにかけてみました。
心配をよそに、普段の年と同じようにいっぱい実を付けています。農薬による受粉への影響はないようです。
そして、今年は7月になっても、プルーンの実から糸のような細い透明な液体が垂れていないのです。開花中に薬をかけたことが功を奏したようです(それが正しいかどうか不明ですが、自分ではそう思っています。)
これらの結果、今年は食べられる実がたくさん生りました。そんなこともあって、干しプルーンをつくってみました。(本題に入る前の前段が長くて失礼しました。)
1-002 プルーン2012.10.7
約30個 プルーン1個の重さが20g~30gでしょうか。合計約750gのプラムを炊飯器(3合)に入れます。
1-001 プルーン2012.10.7
インターネットで調べると、プルーン2kgに砂糖を500gと書いてあるのですが、甘さ控えめでプルーンの上にパラパラと約100gをふりかけました。そして、炊飯器を10時間保温状態に保ちます。写真は、保温後のものです。
1-003 プルーン2012.10.8
天日に干す前のプルーンです。
1-006 プルーン2012.10.8
天日干し1日目のプルーンです。
1-037.jpg2012.10.11
10月6~8日の晴天三日間、天日干したプルーンです。20~30gあった生プルーンが7~8gになっています。
味は?というと、市販されているアメリカ産のプルーンに比べて、皮に弾力性があり、嚙みちぎりにくいです。しかし、果肉は柔らかく甘酸っぱさがあり、なかなか美味です。
作り方が至って簡単なので、お勧めです。天日干しの良し悪しが味に影響するのなら、今回は好天に恵まれて乾燥(天日干し)がうまくいきましたが、毎年このような天候に巡り合えるかどうかです。収穫をもうすこし早めて、天日干しをするのがいいのかも知れません。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

プルーン:ドライプルーンをつくってみました。」への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    ブログを見ていただいて
    ありがとうございます。
    樹について、
    自分で感じたこと、
    試したこと
    を綴っていきますので、
    時おり、立ち寄ってください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA