アロニア(その7)

アロニアの実が黒く熟してきました。収穫は、毎年、9月上旬にしています。しかし、今年(2014年)は、約半月ほど早めの8月23日(土)にしました。その理由は、果実の重みで枝が倒れてしまったのです。
1-001 アロニア 2014.8.24
写真のような状態で9月まで置いておくと、株自体に負担をかけると思い、早めに収穫したしだいです。昨年も果実の重みで枝がしなったのですが、今年のように、根元から倒れるほどではなかったのです。
収穫時期が少し早いこともあって、完熟していない、果実の色が黒色ではなく、少し赤み帯びている実も多少ありました。やはり9月上旬以降が収穫適期のようです。
それにしても、アロニアはたくさん採れます。我家のアロニアは植えて6年目ですが、1株当たりの収穫量は約4kgです。現在4株あるので、約16kg採れます。 しかし、アロニアはそんなに食べられません。リンゴやナシのように美味しい果物を得るために栽培するというより、その“舌に残るえぐみ”を我慢して、健康のために食べるので、それほど大量に収穫する必要がないのです。昨年収穫し冷凍保存してあるアロニアが、まだ冷蔵庫の残っています。アロニアは、1粒約1gですので、1日5粒食べても1年に約2kgです。 あと、ジャムなどにするにしても、全部で5kgもあれば十分です(近所におすそ分けする場合は別ですが)。 その意味で、家庭に1株あれば十分なようです。札幌で、ポット苗を購入して、剪定や肥料などの手入れを何もしなくても、5~6年すると、3~4kg/株は収穫できます。
“目のために、健康のために”と思われる方にはお勧めです。ただし、味については多少の慣れと我慢が必要です。
1-011.jpg2014.8.24
果実の重みで倒伏していた枝は、収穫した翌日には、元通りにぴんと立ってきました。
今年は、冬囲い時に剪定をする必要がありそうです(今まで何もしていなかったので)。
1-005 アロニア2014.8.23
今年も、干しアロニアをつくろうと思っています。1週間~2週間、天日にさらします。そうすると、干しぶどうのようになります。それをガラス瓶にいれて保存します。
“ざる”の大きさは、直径約60cmで、アロニアは約3kgです。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA