エダマメ 肥料不足?

毎年、エダマメを作っています。 5月中旬・下旬、6月上旬の10日間隔で3回に分けてタネをまいて、8月上旬から9月上旬の約1ヶ月間、毎日両手に入るぐらいの量を収穫しています。
かれこれ30年程エダマメをつくっていますが、失敗したことはなかったのです。 エダマメはホウレンソウのようにタネをまく時期によって品種を変える、夏場の生育が良くないなど栽培技術・知識が要らない、至って作りやすい作物です。 一度、ウリハムシモドキに葉を食べられて収量が少なかったことがありますが、その後は、害虫が発生する7月中旬に一度、殺虫剤をかけることで害虫の発生は抑えることができています(ウリハムシモドキは雑食性で、芝生の中にもたくさんいるので、そこも一緒に必ず殺虫剤をかけています)。

今年も例年の通り、5月中旬~6月上旬にかけて3回タネをまく予定で、5月14日に1回目をまき、順調に発芽。 5月24日に2回目をまいたのですが、芽がちょうど出たころにスズメに食われてしまったので、2回目と3回目を同時に6月4日にタネをまきまました。 これについては防鳥テープを張ってスズメ対策をしたので、発芽・苗の成長は順調でした。
エダマメ 2016.8.28   写真左側の列:5月14日には種、その右側2列:6月4日には種
ところが、6月4日にまいたタネはその後順調に育ったのですが、5月14日の1回目にタネをまいたエダマメ(写真左側)の成長が7月に入っても思わしくないのです。 そして、8月の収穫時期になっても全くといいほど成長しなかったのです。 株の大きさは15cm程度で鞘も4~5個がつく程度で、ほとんど収穫できなかったのです。
原因は?と考えてみても思い当たる節がなく、あっても、肥料を入れ忘れたのかもしれないぐらいです。
しかし、エダマメは根に根粒菌を持っていて空気中の窒素を固定してくれるので、施肥料は他の作物に比べて少なめですが、毎年収穫できているので、写真のようにほとんど成長しないことはないと思っているのです。
参考図書やウェブページで調べてみても、このような症状の病気?生理障害?についての記述がありません。
この原因はなんなんでしょうね? 全く見当がつかないのです。 もし、同じような症状が出たことのある方がいらしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA