ギョウジャニンニク(その2)

023 ギョウジャニンニク2014.6.7
玄関横の午前中だけ陽が当たる場所に植だめしています。
ギョウジャニンニクの花は5月下旬から咲き始めます。葉は2枚でて(時に3~4枚でる株も)、大きさは20~40cmになります。その葉の間から長さ40~60cmの茎(花梗?)が伸び、
022 ギョウジャニンニク2014.6.7
その先に、小さな花が集まった球形状の花(直径:5~6㎝、散形花序)を咲かせます。ネギの仲間なので、ネギやアサツキなどと同じ形態の花、ネギ坊主です。
(余談その1 : アイヌの人々とギョウジャニンニク<アイヌネギ>)
「・・・・・・・・・。食べると人間の血をたぎらすような強精力のあるこの草は、どんな病気にも効能があるといって風邪はもちろん、肺病、腎臓病や下痢、火傷や痔、婦人病とか打撲傷や皮膚病の洗浄や罨法(あんぽう)※1などに使った。そうした万病に効く力、つまり、万病薬の価値を持っていたので、家の入り口や窓にさげたりまくらの中に入れたりした。冬の間、刻んで干して貯蔵して混ぜたご飯に炊き込みアザラシやニシンの油を入れて健康食をつくった。(北海道大百科事典:更科源蔵記)
※1 : 炎症や充血を除いたり痛みを軽くするために,水・湯や薬にひたした布などで,患部を冷やしたり温めたりする療法。
(余談その2 : 牛が食べたら一大事 ミルクに猛烈なにおい)
牛乳が美味しい時期は、牛が新鮮な青草を食べる頃、5月~6月だと言われています。牛が食べるものが即牛乳の味に影響します。
「春先、10cmぐらいの芽をつんで食べると“あたりがどんなに迷惑してもかまわない”という気持ちになるほどうまいといわる。ナマのままだとからいが、煮ると甘味がでてくる。山のキャンプでは全員いっしょに食べるのがエチケットだ。春早くでるので、牛も喜んで食べるが、これを食べた牛の乳はすごいにおいがついてひどい目にあう。このため、牧場付近では見つけしだいすぐにとってしまう。」(続北方植物園より 昭和44年3月)

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

ギョウジャニンニク(その2)」への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    たしかに、仕事の前の日は食べられませんね~
    でも、我が家ではラム肉と炒めて食べたり
    茹でて卵の黄身につけて食べたりします。
    おいしいですよね!!
    我が家では今、プランターで育っていますが
    それなりに、やせた土地でも花が咲きました。
    強い植物ですね

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    おはようございます。
    このうっとうしい天気は何時まで続くのでしょうかね
    話によると、12日間?連続で雨が降るのは、札幌管区気象台では新記録だそうです。
    5月末の30℃越えやこの長雨といい、おかしな天気が続いてます。
    ギョウジャニンニクの花も終わりに近づき、
    早く咲いた花は、すでに子房の部分が膨らんできています。
    8月になると、そこから黒い種子が顔を出します。
    プランターで育てていられるようですが、
    私は、ここに掲載している写真の場所以外に、家の真北(陽が1~2時間程度しか当たらない場所)に植えています。
    ギョウジャニンニクは、1日にほんの少ししか陽が当たらないところでも
    毎年花を咲かせ、株も増えていきます。(増え方は遅いかもしれませんが)
    ので、他の草花が花の咲かないような家の北側でも十分よさそうです。
    注意している点は、あまり摘みすぎないように気を付けています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA