ハシバミ(その2):冬芽 投稿日時: 2015年3月20日 投稿者: kimagurenikki ハシバミ : 冬芽 2013.1.13 冬芽は、二列互生し、やや開出して、卵形で、やや偏平し、先は円く、長さ3~5mmある。仮頂芽は上位の側芽とほぼ同じ大きさであり、下位の側芽は小さいか、発達しない。 芽鱗は帯赤褐色をし、ほぼ無毛であるが、縁は暗褐色で、灰白色の縁毛がはえ、4~5対が覆瓦状に重なる。 雄果穂は1軸に数個つき、無柄で、灰褐色をし、長さ18~25mm、径3~4mmある。 2014.5.4