ヒョウタンボク(キンギンボク)

今年は4月中旬に入っても札幌は寒いです。まだ、シベリアからの寒気が定期的に入ってきて、薄ら寒い日が続いて春らしい陽気の日がほとんどありません。例年なら自転車で街中を走り回るの時期なのですが、今年はそのような気分になりません。寒いのです。
しかし、樹木を観察すると、エゾニワトコのつぼみが膨らんで葉を開けかけようとしています。ヤナギの白い花序も大きくなっています。ほとんどの樹木のつぼみが膨らんできています。もう少しの辛抱です。春はそこまでやって来ています。
今日は、ヒョウタンボクです。公園にも自然林でもほとんど見かけない樹木です。稀に庭木として植えられています。
1-021 ヒョウタンボク2011.4.9
今頃のヒョウタンボクの樹姿です。樹高は3m強 豊平公園 白い樹肌はシラカバ
一昨年の4月10日前後にはこのように雪は全くなかったのですね。今年は、公園はおろか道路にもまだ雪が残っています。昨年は、夏から秋にかけての異常な暑さ、11月の異常な雨の多さ、12月から3月中旬まで間断なく降り続いた大雪、そして4月の寒さ、どうも気象そのものが変わって来ているようです。異常が異常でなくなっているかもしれません。話が逸れてしまいました。ヒョウタンボクに戻します。
1-020 ヒョウタンボク(ギンギンボク)2011.4.9
冬芽は5mm弱と小さいです。葉のつき方は対生で、小枝には毛が生えています
1-025 ヒョウタンボク2011.4.29
4月下旬に新葉が展開。ヒョウタンボクの葉は表裏共に軟毛が生えており、触るとふわぁとする感じです。
1-039 ヒョウタンボク2011.6.4
5月下旬から咲き出すのでしょうか?気づくのは6月に入ってからです。葉の基部に花芽ができて次々に咲き続けるために、開花期間は5月下旬~7月と相当長いようです。
1-035 ヒョウタンボク2011.6.10
この花の特徴は、咲き始めの花色は白なのですが、次第に黄色味を増していきます。ヒョウタンボクをキンギンボクとも言います。その名前の由来は、白い花と黄色い花が混じって咲くので、白色を銀に黄色を金に見立てて、金銀木というのだそうです。
1-012 ヒョウタンボク  プラタナス通?2011.6.24
これは、個人のお庭で見つけたヒョウタンボクです。樹高は4mくらいでしょうか
1-062 ヒョウタンボク2012.7.21
そして、7月中旬には赤い実をつけます。
1-061 ヒョウタンボク2012.7.21
赤い実を葉の基部に1対づつ付けます。直径6~7mmの球形の果実を2個並んでつき、くっついています。この2つくっついた実の形から瓢箪木(ひょうたんぼく)というのだそうです。確かに瓢箪にみえます。
樹木を観察していて、果実が生っていると、とりあえずかじってみます。体感としてその果実の印象を残すためです。このヒョウタンボクの実も食べてみました。毒があるとは知りませんでした。味は甘苦い感じで、言い方をかえると気持ち悪い味です。かじっただけですので、吐き気や嘔吐などウェブサイトに書かれているような体の変調はなかったです。
「世界の植物」(朝日新聞社編)に
「どの本をみてもヒョウタンボクの実は有毒とされている。劇毒と書かれているものさえあるが、それにしてもドクウツギのような中毒事件は耳にしたことがない。」とあるので、毒草大百科増補版(奥井真司著)で調べてみました。この本は身近な?有毒植物100種以上を詳細に解説・紹介しているのですが、ここにヒョウタンボクがないのです。毒の成分は解ってないようなので、この本には紹介できなかったのでしょうか?それとも書かれているほどに有毒でないのかもしれません。
名前の由来
上述のとおり。
Data
・科名 スイカズラ科
・属名 スイカズラ属
・学名 Lonicera morrowi
・花期 5月下旬~7月
・分布 北海道、本州、四国

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

ヒョウタンボク(キンギンボク)」への2件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは~
    今の時期に札幌で雪が残っていることは異例な状態なんですね
    こちらでは標高が1000m前後の山ではほとんど雪が無くなり、雪の少なさがはっきり窺える事態になっています
    平地ではすっかり新緑の季節、山でもブナがもうすぐ芽吹くのではないかと思えるほど暖かくなってきました

  2. SECRET: 0
    PASS: 4a07c6f0ffb32ef72f471c93c44d2f67
    おはようございます。
    いつもコメントありがとうざいます。
    札幌の平年の雪解け(札幌管区気象台)は4月3日で、自分の感覚では4月上旬には街中には雪はほとんどなくなるというイメージなのですが、今年は違います。3月末で1m近くの積雪があったため、雪解けは4月20日前後になるだろうと思っていたのです。しかし、1週間前の雨で雪解けが相当進み、思ったより解けるのが早かったです。札幌管区気象台の記録では、今年の雪解け日(根雪の終日)は4月13日でした。
    しかし、4月10日を過ぎても自宅周りに堆積された雪が堆く残っていたり、街中の道路脇にきたなくて黒っぽい雪が残っているのを見ると、今年の雪解けは遅い、相当遅いという感覚、思いを持ちます。
    それにしても、関東以西では、サクラも終わり、季節は新緑です。
    うらやましい。本当にうらやましい。
    タムシバの写真、見せていただきました。
    山並みに点々と拡がるタムシバの白い花。
    見事ですね。
    タムシバは、こちらでいうコブシ、キタコブシなのですが、
    あのようにきれいに豪華には咲いてくれません。見せてくれません。
    密度が低くて、ぽつんぽつんです。
    これからもいろいろな写真、情報を楽しみにしています。
    よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA