2012.7.1
今、コクワ(サルナシ)の花がかわいく咲いています。真駒内公園の園路沿いのコクワです。数本見える幹はヤマグワです。
2012.6.24
コクワ(サルナシ)の花です。雌しべが特徴的な形をしていますが、花弁が5枚で、大きさは1.5~2cmのウメに似た花を咲かせます。コクワは、マタタビやキウイフルーツと同じ仲間のマタタビ科に属します。
2012.7.1
コクワはつる性ですので、他の樹に巻きついて成長します。緑が張り付いたように見える部分は、コクワが他の樹木に絡みついてできたものです。樹木を覆っている部分は、幅30m高さ10mくらいはあるのでしょうか
2012.7.1
園路沿いに撮っています。
5月中旬の芽出しです。落葉時、ツル性の植物で樹種が分からないときは、この特徴的な葉痕で判断しています。
コクワは、熟した実を生で食べてもお美味しいのですが、、果実酒にするとうめ酒並の美味です。しかし、この部分については、やはり、秋に実がなって、それを味わってからですよね。
ref=”http://photo.blogmura.com/p_plant/”>にほんブログ村