雪の中で開花の準備をしていた小さな木:ナニワズ

今月4月8日の森林総合研究所です。
積雪は40cmくらいはあったと思います。
008 森林総合研究所
それから2週間。辺りには雪がなくなっていました。
真っ先に、ナニワズの花が咲いているであろう場所へ足を運びました。
咲いていました。咲いている花数は少なかったのですが、確かに咲いています。
おそらく、ここ2~3日の暖かさで咲いたのだと思います。雪が解けてから2~3日後に咲いたのです。
027 ナニワズ2012.4.8
まだ、つぼみがほとんどです。
黄色の花弁のように見えるのはがく片です。その中に、4つ見えるのは、おしべでしょうか? ナニワズは雌雄異株です。
025 ナニワズ2012.4.21
これは昨年4月10日に撮ったものです。背後の白いのは雪です。
010 ナニワズ2011.4.10
それから20日後の写真です。 満開です。
065 ナニワズ2011.4.30
今年も去年とさほど変わらないで満開時期を迎えそうです。
真駒内公園の散策路横に咲いていたものです。カタクリもかわいく咲いています。
IMG_3545.jpg2010.5.6
雌雄異株について:
ナニワズは雌雄異株といわれているが、両株ともに雄しべと雌しべがある。雌しべ(柱頭)と雄しべ(葯)の位置が違っていて、雌株は柱頭と葯が接近しており、雄株はそれらが離れている。このため、一見花弁に見えるがく筒の長さが、雌花は短く、雄花のほうが長い。
なぜ、ナニワズは、両株とも雄しべと雌しべを持ちながら雌雄異株と言われるかというと、実をつける株とつけない株があるからである。
これは、ホームページ「石川の植物」のナニワズについての記述を掻い摘まんで書いたものですが、このほかに、作者は、受粉の仕方について自説を披露したり、また、簡易な実験をして、どのような場合に実がなるかを解明中であることを書いています。読み物としてもおもしろいので、是非一度、アクセスしてみてください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA