シャクナゲ  西洋シャクナゲ

2019.5.7
我家の庭に植わっている西洋シャクナゲです。 やっと咲きました。 苗を購入したのは今から20年以上前。 樹高は1m弱、根元の幹径も5~6cmです。 植えてからしばらく、10年くらいは成長する様子もなく、数年前(5~6年前?)から土地に馴染んできたというか、やっと元気になってきたように思います。

植えている場所は火山礫を敷き詰めたところなのですが、シャクナゲは酸性土壌を好むので、購入時にはピートモスを入れて土壌改良はしています。
日当たりについても、西側にはお隣さんの建物があるものの、午前中は日光は当たるので問題はないように思います。 水はけも悪い場所ではありません。
このようにシャクナゲにとって土壌・環境の面で問題はないと思うのですが、長い間成長してくれませんでした。
「シャクナゲを枯らした」という話はよく聞きますが、それでも、個人の庭には大きく育って立派な花を咲かせたものをよく見かけます。

シャクナゲは、土壌や環境などその土地に上手に適応すれば、すくすく育つようですが、何かちょっとしたした原因がシャクナゲの機嫌を悪くして、その後の成長を阻害してしまうことも多いようで、よく言われるように、シャクナゲは気難しい植物のようです。
2019.5.7
直径6~7cmの花を12~13個つけ、花房は15×15cmの大きさになる豪華なものです。 この株が大きくなって、樹冠一杯にこの大きさの花房をつけてくれれば、大層素晴らしいのですが・・・・・・・。

<追記> 購入してからしばらくは根元にラベルはあったのですが、いつの間にかなくなってしまいました。 残念ながら品種名は不明です。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA