宿根草花壇  百合が原公園(その2)

2022.8.4
8月上旬の宿根草花壇(ブナの高生垣内)
8月に入ると、宿根草の草丈も高くなって、花壇全体にボリューム感が出てきました。 宿根草(その1;7月10日)では、エキナセアは2~3輪の咲き始めだったのですが、今回見ると満開になっています。 新たに、ギボウシやフロックスが最盛期を迎えています。
2022.8.4
ここのギボウシは、草丈が50~60cm、花色は薄紫。種類は判りません。

⇒ ギボウシ

2022.8.4
エキナセア  プルプレア
エキナセアの花の特徴は、他のキク科の花と違って、花の中心部がこんもりと丸く大きく盛り上がって(筒状花)、その回りに花弁(舌状花)をつけます。 そして、花弁が開き切ると外側に反り返るとうか、下向きに垂れ下がります。 ルドベキアにエキナセアと似たような咲き方をする種類や品種もありますが、それは花弁が黄色なので区別が付きます。
帰化植物でオオハンゴンソウ(黄花、ルドベキア属)もこの手の咲き方をする草種ですが、日本の生態系に影響を及ぼすということで特定外来生物に指定されています。 なので、許可なく栽培・保管・運搬・輸入・譲渡を行うことは禁止されている植物です。
2022.8.4
フロックスの仲間は67種が知られて、草丈1mを超えるものから、岩場に張りついてクッション状に育つもの、常緑、落葉、一年草、多年草と、非常に変化に富んで、花が美しいので観賞植物として多くの種が栽培されています。
シベリアに1種が分布するほかは、残りすべてが北アメリカに分布しています。種によって栽培環境が大きく異なり、それに合わせた管理をする必要があります。①パニキュラタ種(Phlox paniculata) は日なたから半日陰の肥沃な場所、②ストロ二フェラ種(P. stolonifera) は半日陰で乾かさないように、③スブラタ種(P. subulata) は日なたで過湿にならないように斜面やロックガーデンに植えるとよく育ちます。④ドゥラモンディ種(P. drummondii)は、日当たりと水はけのよい花壇に適します。
(NHKみんなの趣味の園芸)

①パニキュラタ種  ;別名 クサキョウチクトウ、オイランソウ
北アメリカ(ニューヨーク、ジョージアなど)に分布。草丈は60~120cm。  本種は北アメリカ代表す園芸植物といわれ、多くの園芸品種がある。
②ストロニフェラi種;北アメリカ東部(ペンシルベニア、オハイオ等)に分布ぅる高さ30cmくらいの多年草
③スブラタ種   ;シバザクラ
④ドラモンディ種 ;アメリカのテキサス州に分布する1年草。

フロックスにはいろんな種類があるようですが、写真のものは、上述の①~④の中から フロックス  パニキュラタのようです。 フロックスといえばこの種を指すようで、個人の庭で見かけます。
2022.8.14
花色はピンクを中心に白から紫まであり、白とピンクの2色の縞模様のものもあります。 豪華で鮮やかなので夏花壇に取り入れたい種類です。
余計な話ですが、ラテン語の読み方は植物図鑑によって違うのですが、私はこの種をフロックス  パニキュラータと覚えていたので、パニキュラタといわれると、少々違和感を覚えます。

シバザクラがフロックスの仲間(同属)だとは知りませんでした。確かに花の大きさは違いますが、思い浮かべると、その形状はよく似ていそうです。
2022.8.4
ベルノニア  ファスキクラタ
ベルノニア(Vernonia)は属名で、ファスキクラタ(fasciculata)が種小名
ベルノニア、初めて聞く名前(属名)です。
初めてこの花を見を見たとき、秋の七草の1つ、フジバカマの仲間(ユーパトリウム属;Eupatorium属)、外国産のものかと思いつつ、それにしては葉の細長い形状が違うなと思って見ていました。 名札が見つからなかったので、百合が原公園の方に教えてもらいました。

キク科。本属の植物には、多年草、亜低木、低木、小高木、つる性木本などが含まれ、南北アメリカ、アフリカ、アジア、オーストラリアの暖帯から熱帯に500〜1000種が知られている。日本には九州にヤンバルヒゴダイ1種が自生。(園芸植物大辞典)

2022.8.4                                                   2022.8.14
ベルノニア  ファスキクラタ
北アメリカのオハイオ〜ケンタッキー、ノースダコタ、サウスダコタ、テキサス南部に分布し、高さ60〜150cmになる。 葉は長さ7~15cm、長楕円形、尖頭で、葉脈があまりはっきりしない。頭花は集散花序に多く集まるが、各花序分枝に20〜30個ずつつく。(園芸植物大辞典)

写真右のベルノニア  ファスキクラタは草丈2mを越す(そのため、草が倒れないように下の方で3か所ほど紐で括りつけてあります)。
このベルノニア  ファスキクラタは暖地性植物のようですが、札幌で越冬するようです。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA