オオカメノキ(ムシカリ)

1-043 オオカメノキ?2011.6.18  滝野すずらん公園
オオカメノキ(ムシカリ)は、公園など街中ではあまり見かけない樹ですが、札幌市の郊外を走る国道453号線(旧支笏湖線)や滝野すずらん公園へ通じる滝野御料線の山林縁で見かけます。そしてそれに気づくのは、花が咲く時期ではなく、秋口の赤い実が生っているときです。
1 冬芽
1-028 オオカメノキ2010.9.12
夏が終わり秋に入るころには、このようにちゃんと冬芽の形をしています。将来葉になる部分が掌を合わせるようにしている形がかわいいです。
1-007(赤字) 2011.10.31
秋も深まる10月下旬になると、真ん中にある丸い花芽が膨らみ、両側にある葉はウサギの耳のように拡がります。
1-021 オオカメノキ2011.3.13
3月中旬、展葉するにはもう少し時間が必要ですが、花芽はだんだん膨らんできています。大きさは1cm弱くらいでしょうか。オオカメノキは、冬の間、葉や花を包み保護する芽鱗がありません。それを裸芽(らが)といいます。その代わり冬芽は、星状毛という細かい毛に覆われていて、その毛が寒さを防いでくれているのでしょう。葉の葉脈がはっきりわかります。
この形は何かに似ているのですが、どうもそれが浮んでこないのです。それでも、なんとなくかわいい感じがします。
1-023 オオカメノキ2011.3.13
万年筆のペン先のような形をしているのは、葉芽です。
1-067 オオカメノキ2011.4.10
4月上旬、花芽が蕾になり、その蕾から花が膨らんできています。
1-088 オオカメノキ2011.4.29
花軸も伸びてきて、一個一個の花も開く準備をしています。それよりも、両サイドの葉、その葉の葉脈に目が行きます。
1-021 オオカメノキ2011.5.15
5月中旬、開花しました。オオカメノキの葉の特徴は、他の樹木の葉に比べると分厚めで照葉です。大きさや形は、その付く位置で相当の開きがあります。標準的な大きさは(写真の葉)で10~15cmくらいでしょうか。
1-022 オオカメノキ2011.5.11
中央にある小さな蕾は雄しべと雌しべがある花です。周りに咲いている白い花は装飾花です。この花には雄しべと雌しべは退化?してありません。
このオオカメノキやカンボクなどガマズミ属の装飾花は、花びらが変化したもので、アジサイの仲間の装飾花は がく が変化したものだそうです。
2 名前の由来 
牧野新日本植物図鑑では、
虫喰われからきたもので、葉がよく虫に食われているからだという説があるがはたしてそうだろうか。またオオカメノキは、大きな亀の甲を思わせる葉がついているからであるという。
樹に咲く花では上述の二つの説を載せた上で、
ガマズミの漢名の莢迷(キョウメイ)がカメとなり、おおきなガマズミの意味で、オオカメノキとなったとする説が説得力がある
と書かれています。
3 Data
・科名 スイカズラ科
・属名 ガマズミ属
・学名 Viburnum furcatum
・花期 5月~6月
・分布 日本、千島、サハリン、朝鮮

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

オオカメノキ(ムシカリ)」への4件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 2c7a5a6bfa4b5baee3b981b7803c3747
    オオカメノキの冬芽は、本当に可愛く見えますね。
    わたしも何度も写真に撮りました。
    じっと、冬の寒さを耐えひたすら春を待つ健気な姿に、感動します。
    オオカメノキの名前の由来、そうだったのですね。
    でもなんとなく、ほかに意味がありそうな?

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    コメントありがとうございます。
    冬芽の中で、“かわいい”という点では、
    オオカメノキが1番ですね。
    花芽の左右から飛び出すウサギの耳もかわいいですが、
    まだ、葉(ウサギの耳)を閉じている姿が
    雪国の、小さな女子がかぶる稲わらの三角頭巾を思い浮かばせます。

  3. SECRET: 1
    PASS: 88a2b92b03602bd58b7ff391ce0be401
    突然のご連絡、申し訳ありません。
    NHKで番組制作を行っております、森川と申します。
    子育て中のお母さんたちを応援する番組を制作しているのですが、今度、放送内で冬の外遊びを提案するような番組を制作したいと考えております。
    その1つのコーナーで冬芽がユニークだということを紹介したいと考えております。
    冬芽の画像を検索していたところオオカメノキの冬芽が可愛らしい、ことがわかり番組で取り上げたいと思っております。
    そして、オオカメノキ、という木はそもそもこのような木です、というのを紹介するために、オオカメノキの木や花の写真を探しておりました。
    その中でこのHPを拝見しました。
    番組内でお写真を使用させて頂けないでしょうか?
    2011年の6月にupされているものを希望しております。
    よろしくお願い致します。
    番組HP
    http://www.nhk.or.jp/karisumama/
    番組メールアドレス
    mamatv50@gmail.com

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    > 突然のご連絡、申し訳ありません。
    > NHKで番組制作を行っております、森川と申します。
    >
    > 子育て中のお母さんたちを応援する番組を制作しているのですが、今度、放送内で冬の外遊びを提案するような番組を制作したいと考えております。
    >
    > その1つのコーナーで冬芽がユニークだということを紹介したいと考えております。
    > 冬芽の画像を検索していたところオオカメノキの冬芽が可愛らしい、ことがわかり番組で取り上げたいと思っております。
    > そして、オオカメノキ、という木はそもそもこのような木です、というのを紹介するために、オオカメノキの木や花の写真を探しておりました。
    > その中でこのHPを拝見しました。
    > 番組内でお写真を使用させて頂けないでしょうか?
    >
    > 2011年の6月にupされているものを希望しております。
    > よろしくお願い致します。
    >
    >
    > 番組HP
    > http://www.nhk.or.jp/karisumama/
    >
    > 番組メールアドレス
    > mamatv50@gmail.com
    当ホームページに立寄っていただきありがとうございます。
    子供達の番組制作にお役に立てれば幸いです。
    ご自由にお使い下さい。
    また、
    オオカメノキの他に、オニグルミの冬芽も面白いと思います。
    面白いのは、冬芽の形態ではなく、葉痕(落葉後に残る葉軸痕)が羊の顔に似ています。
    これは子供達が喜ぶと思います。
    再度、当ホームページを見ていただければ幸いです。
    このオニグルミは、札幌ならどこにでも生えている樹で、公園など身近にあるので、実物を子供達に見せてあげると、もっと喜ぶと思います。
    以上、よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA