畑の手入れ

4月4日に室内でポットにトマトのタネをまいてから4ヵ月強が経ちました。5月中旬から畑にタネまきや苗の植え付けした野菜類は順調に育ち、我家の家庭菜園も収穫の最盛期を迎えてます。
6月後半になると畑の作物も大きくなってくるので、トマトの脇芽取り、キュウリとブドウの摘心・誘引、リンゴとナシの剪定(徒長枝の除去)などの手入れをほぼ毎朝夕畑に出てなんやかんやと手をかけています。
2023.8.8
写真中央にミニトマトの赤い実が見えます。ミニトマトの品種 “アイコ” は草丈は2mを超えています。トマトは葉を3枚つけて1つの果房がなります。それを繰り返して草丈を伸ばします。 今はちょうど、最初につけた果房(第一果房)はほとんど収穫を終えて2段目と3段目の果房の収穫をしています。 昔は5段目の果房までが収穫の目安だったのですが、最近は温暖化が原因なのか?、7段目くらいまでは収穫しています。 ミニトマトは花が咲いてから食べごろになる収穫適期まで約45~50日ですので、8月上旬に花が咲くと収穫は9月中旬になります。 最近は9月下旬まで収穫できるので、8月10日頃を目途に花が咲いている果房を残して、その上で摘心しています
2023.8.8
写真手前の作物はエダマメです。 草丈は高いもので1m程になっています。右側の列のエダマメが5月27日に、左側の草丈が低いエダマメが6月2日にタネをまいています。 5月27日にタネをまいたものの収穫は8月20日以降になりそうです。 ちなみにエダマメは花が咲いてから収穫できるまでは30日ほどですので、花は7月20日前後に咲いたことになります。
エダマメの奥に見えるのはブドウです。 我家のブドウは棚ではなく柵で作っています。 今年はこのブドウ(品種;バッファロー、デラウェア)を植えて3年目になるのですが、今春の❊芽かきが少なかったのか、枝葉が混みすぎのようです。 ブドウを栽培している農家さんのブドウ園のように、木漏れ日がさすようなすっきりした葉の出方、混み具合いにはなっていません。 なので、葉をかき分けてブドウの房の探す状況で、房の形を整える整房などの手入れをしていないので、スーパーに売っているような見栄のするブドウができていなくて、房は大小ばらばらで実が詰まってないものになっています。
しかし、昨日、バッファローの実が黒くなっていたので食べてみました。 甘味がのっていました。 収穫が楽しみです。

❊ 芽かきとは、余分な新芽を取り除くことにより貯蔵養分の浪費を防ぎ、新梢の勢いを整えることで房ごとの品質を均等化できる。葉が混みあわない、重ならないことで、風通しの良さを確保して病害虫の発生抑制する。 枝ごと、新梢ごとの生育が均等になり、その後の作業が行いやすくなる。

2023.8.8
写真の作物はキュウリです。 毎年;苗を5本植えているのですが、今年はそのうちの1本の茎が途中で折れて4本で育てています。 キュウリの苗は例年6月上旬に定植するのですが、7月上旬になると草丈が2m程の高さにまで成長するので、その先端を下や横に誘導する整枝や脇芽の摘心などの作業を収穫と並行して行っています。
キュウリの葉は病気に掛かりやすく、7月に入ると下葉から斑点性の病気がつくので病気の蔓延防ぐために早目に酷いものから順次取り除いています。
その手前の畑は何も植わっていません。 そこは7月31日にジャガイモを収穫したところです。 1週間前?に牛糞堆肥を入れて起こしています。 昨日(8月9日)、そこにキャベツの苗(7月3日は種)を植え付け(定植)ました。 お盆の8月15日にハクサイの苗(7月25日は種)の植付けとダイコンのタネをまきを予定しています。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA