キタコブシ(その3)

4月下旬、周辺の山々がまだ灰褐色の色合いの中で、ぽつんぽつんと白いもの、コブシの花が咲き始めます。ゴールデンウィーク頃には、山のあちらこちらにコブシの花を見ることができます。
1-157 コブシ2011.4.30
キタコブシの花です。右上のピンクの花はエゾヤマザクラです。
①冬芽
1-070 キタコブシ(赤字)2011.3.13
①花芽:花芽は長い毛に覆われています。もしかして、葉芽の左側にあるのは退化した?、出来損ないの芽鱗なのでしょうか?写真を見て初めて気づきました。キタコブシの芽には芽鱗はないものと思っていました。
②葉芽:短毛が密生。花芽と葉芽では同じ樹種とは思えないくらい様相が違っている。
③葉痕:V字型をしているのが維管束痕。その上の丸っぽいのは葉芽なんでしょうか?
④皮目:白っぽいのが皮目
1-022 葉芽(赤字)2012.4.15
②名前の由来
・拳の意味で、つぼみの形によるものである。実をかむと辛味があるので、昔はこれをヤマアララギまたはコブシハジカミといった。ヤマアララギは山に生えて辛味があるから言ったものだろうし、コブシハジカミのハジカミはサンショウのことで、サンショウのように辛味があるという意味である。(牧野新日本植物図鑑)
・こぶしの名はつぼみによるとするのが通説で、古い歌に、「時しあればこぶしの花もひらけたり、君がにぎれる手のかかれかし」というのがある。しかし、秋成熟した果実の形がもっと拳の形に近いので、これによるものだという人もいる。(木の大百科)
1-004 コブシ2012.9.1
1-034 コブシの実2012.10.12
上の2枚の写真はコブシの果実です。9月初めと10月中旬に撮っています。あいにく、つぼみの写真ファイルがなく、つぼみと果実の二つを比較できないのが残念ですが、私としては、夏の終わりにできる果実、果実のもこもこ感が手を握った拳を連想させ、木の大百科の後者の意見を持ちたいです。
③Data
科名 モクレン科
属名 モクレン属
学名 Magnolia kobus var.borealis Sarg * boreais は北方の意
花期 4月下旬~5月上旬
分布 北海道、本州中部以北
④知事公館のコブシ
1-211.jpg2012.4.30
樹高は12・3m~15m弱くらいでしょうか。コブシの独立樹です。撮影日が4月30日ですので、都心部だと花は咲いているはずなのですが、ほとんど咲いていません。上の枝先に白いものがぽつんぽつんと見えます。それが花です。今年は花が咲かない年なのでしょう。
この樹を撮った目的は、整然と伸びた枝先ときれいに整った樹形のためです。花が咲いていないので、かえって樹形の美しさが目を引きます。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

キタコブシ(その3)」への6件のフィードバック

  1. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんわ~
    キタコブシ、毛が目立って柔らそうな芽ですね。
    普通のコブシの北方系の種類という位置づけでよろしいのでしょうか?
    こちらではコブシは少なく、そのかわり早春にはタムシバの花がよく目につきます。
    もうすでに春が待ち遠しく感じています・・・。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    はじめまして
    この11月末に「真駒内公園」に行きました。
    ハルニレの樹が見たく行きました。曙中学校の樹・・・想像以上に印象深いものでした。
    ところで、五輪通から屋外競技場に行く”いちい”の林で見かけた木のことを知りたく、検索で辿り着いたものです。
    ”いちい”の林と五輪のモニュメントの間辺りにある、地面から直ぐに幹が何本も分かれて細く真っ直ぐに伸びていく5m程度の木はなんというか判りますか?
    貴ブログは取り敢えず、見ましたが含まれていないようでした。
    葉はすっかり落ちていたのでどのようなものかは判りません。
    近頃、木とか草花の名前を調べることが習慣づいていますが、なにせ知識が追っつきません。
    おわかりでしたら、教えてください。知ってみれば—なーんだ—ってことかもしれません。
    場所場所で異なること、、、お願いします。
    埼玉在住で、度々に北海道には行きますが、行くことそんなに簡単ではありません。
    行くたびに知ること、どこでも一緒ですが、木を見ることでその地方の独自性が見えることが面白く感じています。

  3. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは。
    札幌は昨晩も雪が降って、積雪は40cmになっています。
    まだ12月中旬なのにこれで、
    これから3月中旬までの雪の季節を考えると
    うんざりします。
    特に、今年は12月の雪が多くていやになります。
    余計な話をしてしまいました。
    コブシは、「樹に咲く花」によると北海道を含めて日本全国に、キタコブシは、「北海道樹木図鑑」では、北海道、本州中部以北、また、「樹に咲く花」では、コブシより葉も花も大型で、日本海側に分布と記載されています。
    私自身は北海道以外のコブシを見たことがないので(もしかして見ているかもしれません)、その違いはわかりませんが、身近に見るコブシは全て キタコブシと思っています。
    キタコブシの学名が Magnolia kobus var.borealis ですので、北方にある葉や花が大きいコブシの変種と理解しています。 

  4. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    こんばんは。
    コメントありがとうございます。
    ハルニレは何といっても冬です。
    「秋刀魚は目黒に限る」でもないですが、
    夏のハルニレは、葉に覆われて、
    ただ大きい樹、普通の大きな樹です。
    冬は違います。
    ハルニレの太い主幹に近づいて、
    上を見上げると、
    太い幹枝が空に向かって右に左にうねうねと伸びる様は、
    一種畏敬の念を抱きます。
    そんなハルニレが、真駒内公園にはたくさんあります。
    もし、次回札幌に来られる時は、
    雪があるときに来てください。
    それも、夜に雪が降った翌朝、
    澄み切った青空の下で
    ハルニレを見てください。
    話が長くなりました。お尋ねの樹の件に移ります。
    コメントを読んで分からないことがあります。
    一つは、
    その樹は公園内にある樹ですか?
    それとも、公園の外で、五輪通沿いにある樹でしょうか?
    二つ目は、「イチイの林」です。
    これは、五輪通沿いの入口から入って、正面にシラカバの群植があり、その左手にある林(ドイツトウヒ)のことでしょうか?
    五輪のモニュメントとは真駒内公園と書かれている大きな石のことでしょうか?
    そこら辺りのところをもう少し詳しく説明していただけると、
    樹の特定に少しは近づくと思います。
    よろしくお願いします。

  5. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    早速の返信ありがとうございます。
    グーグルマップにプロットしました。
    (ですが、マップのURLを書き込みましたが、蹴られてしまいました。私のURLの上部コメントの
    グーグルマップみまいちをマークしました。確認してみてください。よろしくです。)
    この場所です。
    「五輪通沿いの入口から入って、正面にシラカバの群植があり、その左手にある林(ドイツトウヒ)のことでしょうか? 」
    ドイツトウヒですか、、、イチイだと思っていました。!!
    そのへんの、違いがまだ判らない?・・・ドイツトウヒのようです。林になっていました。ここの通りに近いところです。
    このマップに日本全国の行ったところの建物をプロットしています。リンクからブログに飛べます。
    真駒内では「六花亭真駒内店」「六花文庫」をブログに取り上げています。
    この時は3月の始めに行きました。道路は雪はないものの敷地にはまだ雪のあるとき、、、建物を見に行ったので、公園に行く時間はありませんでした。雪になれない身としては雪のあるときはどう行動したら良いか判りません。
    1・2月は飛行機が飛ばないと困るしで、12月・3月までしか行っていません。
    この数年では北海道の各地を数十回は行っていますが、”雪”は歩ける範囲で楽しんでいます。
    来年も3月は考えています。
    その他、北海道はいくつか!御覧ください。

  6. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    度々で、すみません。
    判りにくいかと思い、グーグルマップのURLを右下のURL欄に直に登録してみましたが
    書き込みで蹴られてしまいました。
    申し訳ありませんが、私のブログのタイトル欄にあるグーグルマップのURLをコピペしていただき、
    真駒内公園にあるグリーンのピンの位置です。
    また、写真も添付しました。お手数ですがよろしくお願いします。
    常識かもしれませんが、私の知識はこの程度です。こんなことで知識が膨らんでいくかと期待しています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA