令和5年家庭菜園植付け完了

2023.6.17
6月12日にエダマメの3回目の種まき(直播)で我家の畑すべてが埋まり、今春の一連の種まきと植付け作業は終了しました。 4月4日にトマトのタネをセルトレイにまいたのを皮切りに、4月中旬からの畑起し、5月上旬にジャガイモの種イモの植付け、5月中旬からのスイートコーンやダイコン、フリルレタス、チンゲンサイなどの葉物類のt種まき、5月下旬からトマトやピーマンなど果菜類の植付けをしました。
写真中央の竹支柱はトマト。
6月に入ってからは、今春植えた野菜類の手入れに移っています。ジャガイモの芽かきと1回目の土寄せを終え、この頃はトマトの芽かきに忙しくしています。
購入したチマサンチュ(5月14日定植)は苗が立派だったので、我家のシェフは6月中旬からサラダの下敷や肉料理に使っています。 2023.6.17
・5月 1日;種芋の植付け
・5月 下旬;芽出
・6月 2日;芽かき
・6月11日;土寄せ(1回目)

2023.6.17
トマト
・4月 5日;は種(セルトレイ)
・4月24日;移植(セルトレイ → 6cmポリポット)
・5月 7日;移植(6cmポリポット → 9cmポリポット)
・5月25日;定植
トマト苗は24株植えているので、脇芽の芽かきがなかなかの作業になります。3~4日、作業を怠ると脇芽が30cmになっていることもあります。

2023.6.17
キュウリ(苗購入)
・5月29日;定植
キュウリも子葉から第5節目までの葉の付け根から出る脇芽を取り除きます。  理由は第1葉~第5葉までの脇芽が成長すると、それぞれの節に花が咲きキュウリの果実が育ちます。 キュウリの株が小さいうちに果実を大きくさせると株の負担となり、その後の成長を阻害するからです。
2023.6.17
ニンニク
キュウリの右横がニンニク。
・令和4年9月30日;鱗茎植付け
今ちょうど花茎(ニンニクの芽)が上がってきています。
ニンニクの収穫は1ヵ月後の7月中下旬になります。

エダマメ
2023.6.17
1回目
・5月14日;は種(セルトレイ)
・6月 2日;定植
2回目
・6月 2日;は種(直播)
3回目
・6月12日;は種(直播)
写真上部の小さな苗が、6月2日に直播したもの。 本葉が出ています。
写真下部の白いものは不織布。 6月12日は種。 芽出し時期にカラス、ハト、スズメからの食害防止のため。

チマサンチュ(苗購入)
・5月14日;定植
2023.6.17

食・5月27日;定植
用ホオズキ(購入苗)
2023.6.17
ナスと同じ仲間。
6月上旬は例年に比べて気温が低かったので、食用ホオズキには寒かったのでしょうか?、植えてからしばらくは、鉄やマグネシュウムなどの微量要素が不足していると思わせる症状、葉の葉脈部分に沿っては緑色なのですが、それ以外の葉色が黄緑色になっていました。 しかし、6月中旬になって気温が上がってくると、葉色も緑が濃くなって草勢も回復してきたようです。

<余談>
食用ホオズキって、どんな味?
今から60年くらい前の、私がまだ小学生のころ、夏休み(お盆のころ)にホオズキの笛をつくったことを思い出します。 何回も失敗しながらやっとできたホオズキ笛を鳴らそうとするのですが、鳴らし方?吹き方?がわからないので、ブッブッとおならのような音が出るだけだったように記憶しています。
作り方は、先ず最初にホオズキを揉んで中身を柔らかくしてから、ホオズキのへその部分(茎とつながる部分)を爪楊枝で穴を空け、中に入っている種や液を取り出すのですが、口も使って中身を吸い出すのです。 そのときに口の中に拡がる味覚は甘さはなくただ酸っぱいだけだったように記憶しています。 今夏採れる食用ホオズキは心地よい甘酸っぱさのあるものなのでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA