プルーン  伐採

2020.3.29
我家のプルーン。 植えて30年近くになります。 樹高は3m弱、葉張りは4~5m。 葉にまんべんなく太陽が当たるように横長の樹形にしていました。 幹径は15cm強。
今シーズンは、袋掛けをして農薬をかけても、果実にシンクイムシに入られてほとんど落下してしまいました。 「労多くして益少なし」、この樹を伐採しました。
2020.10.27
太い幹はチェーンソーでブツンブツンと30cmくらいの長さに切ってもらいました。 残りの枝は自分でノコギリを使って30~50cmに切断。 今年伸びた徒長枝(細い枝)は、その場で剪定ハサミで細かく5cm程に切断。 この後(11月)に畑にすき込む予定。

この残骸(細切れした幹と枝)をどう処分するか?
札幌市の場合、剪定した枝などは月に一度回収日があり、ごみステーションに出せば持って行ってくれます。 しかし、今回は15cm以上もある太い幹があったので以下のように処分しました。

切断した太い幹や切り刻んだ枝は、庭の片隅の一角を少し掘ってそれらを積み重ねて、その上に今年栽培したトマトやピーマンなどの残渣と掘った土で覆いました。 3~5年?置いておけば腐朽が進んで、良い堆肥ができると思っています。
(この処置後に札幌市に庭木の太い幹を出せるか?について確認すると、50cm×50cm以上は大型ごみになるので、長さと幅が50cm以下ならOKとのことで、幹径が50cm以下なら、長さを50cm以内にすれば回収してくれるそうです。)

来春この場所に、キウイフルーツとブドウを植えようと思っています。 リンゴ、ナシ、プルーンなどの果実は農薬をきちんとかけないとシンクイムシに、サクランボはオウトウミバエに食害され、モモは縮葉病が必ず発生します。 その点、ブドウとキウイフルーツは剪定さえきちんとやっておけば農薬をかけなくてもとりあえず収穫ができる作物で、特にキウイフルーツは果実表面が毛に覆われているためか?、シンクイムシによる果実への加害はないようです。 実際にキウイをつくっている方の話では、農薬を全然かけていないとのこと。 これがキウイをつくってみようと思ったきっかけです。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA