ライラック(その2):冬芽

ライラック(ムラサキハシドイ):冬芽
1-003ライラック2015.1.29
1年生枝は、やや細く?、径2~5mmあり、無毛で、帯紫褐色である。 二股分枝の枝ぶりとなる。 皮目は小さく散在する。 葉痕は隆起し、三日月形ないし半円形となる。髄はやや四角形である。
冬芽は、対生し、卵形で、やや先がとがり、無毛で、紫色をし3~4対の芽鱗に包まれる。仮頂芽は2個つき、大きく、長さ5~10mmあり、普通葉花芽である。葉芽は下位につき、、小さい。花軸(花が咲いた後に残る花殻:実殻)は離脱しにくい。(落葉広葉樹図譜)
1-RIMG0038.jpg2013.4.18
展葉直前の冬芽。 芽鱗の紫褐色から緑色に。
1-030 ライラック 同左2011.1.22
南区藻岩下公園 高さ約3m、葉張り4~5m
このライラックは、花軸(実殻)をつけてないようです。 その年は花が咲かなかったのでしょうか?
1-022 ライラック 花殻と冬芽2011.2.4
冬に良く見る花軸(実殻)
1-016 ライラック 藻岩下公園2011.5.31
藻岩下公園のライラック:夏姿

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA