ミニトマト 100円ショップ

毎年4月上旬にトマトのタネをまくのですが、最近気になっていることは、トマトのタネの値段が思いのほか高いことです。トマトのタネは他の野菜のタネに比べるとかなり小さいので、特にそう思ってしまうのかもしれませんが・・・・・。
ホーマックで売っているサカタのタネのミニトマトの品種 “アイコ” は1袋に17粒入って525円、1粒にすると31円、タキイ種苗のフルティカ(中玉)品種は13粒で548円、1粒42円/粒です。
トマトのポット苗でも安いものなら、1鉢100円くらいで売っているので(今春は上がっている?)、タネだけで30~40円は高いと思ってしまいます。
ところが、先日、100円ショップで野菜のタネが並んでいたので、トマトのタネ1袋を手にしてレジに行ったら、店員さんに、「2袋で100円です。」と言われました。 タネをまくときに粒数を数えたら34粒入っていました。1粒1.5円です。
以下の表はミニトマト品種の種苗会社別の比較です。

名称 生産地 発芽率 粒数 価格   単価
アイコ(サカタのタネ) ブラジル 80% 17 525円 31円
フルティカ(タキイ種苗) タイ 85% 13 547円 42円
プレミアムルビー(アタリア農園) インド 80% ※60 316円 5.3円
鈴なりミニトマト(100円ショップ) インド 80% ※68 110円 1.5円

※アタリア農園と100円ショップは粒数ではなく量で表示されていて、アタリア農園;0.2ml/袋、100円ショップ;0,1ml/袋で、それぞれを数えると60粒、34粒入っていた。

それにしても、この20~30倍の価格差は何を意味しているのか?と思わず考えてしまいました。

問題は、発芽率と食味ですが、
〇  発芽率については、
・アイコ      12粒 → 11発芽   92%
・プレミアムルビー 12粒 → 12発芽  100%
・鈴なりミニトマト 24粒 → 22発芽   92%
なので100円ショップのタネも袋の表示通り80%を十分超えています。

2023.4.15
写真は4月5日にミニトマトのタネをまいたものです。
左側1~2列がアイコ(サカタのタネ)、3~4列がプレミアムルビー(アタリア農園)、右側2列が鈴なりミニトマト(100円ショップ)。
左側(アイコ、プレミアムルビー)と右側(鈴なりミニトマト;100円ショップ)で苗の大きさに違いがありますが、これは100円ショップのは種用土が乾燥していたために発芽が2~3日?遅れたことが原因です。

〇 100円ショップの培養土(種まき用土)について
種まき用土は、ホーマックなどで販売されている挿し木や種まき用の用土を使います。その理由は、一度使った鉢土や畑土には雑菌(土の中いる菌には良い菌もいれば悪い菌も入り混じってたくさんいる)がいて、それが発芽したての幼苗を枯らすなどの悪い作用をもたらすので、新鮮な土若しくは熱処理(滅菌)などした土を使用するのです。 上の写真の左側がホーマックで購入した、は種・挿し木用土で、右側の赤い土が100円ショップで買った用土です。

・は種・挿し木用土(ホーマック 5L;400円弱)には、火山れき、ピートモス、堆肥等が入っている
・元肥入り培養土(100円ショップ 3L;110円)には、※ココヤシピート、パーライトが入っている
※ココヤシピートモス → ココピート

100円ショップで買った培養土でタネをまくのは少々心配だったのですが、タネは問題なく発芽したので、この培養土は十分使えそうです。

は種用土については100円ショップのもので十分使えそうですが、ミニトマトのタネについて大事なことは味、食味です。いくらタネの値段が安くても味が今一なら使う値はありません。しかし、これについては食べてみないと判らないので、8月になってからのお楽しみです。
一つ言えることは、トマトの美味しさは品種による差よりも、栽培法や生る時期による部分が大きく影響するので、100円ショップの鈴なりミニトマトも十分美味しいと思っています。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA