リンゴとシャクナゲ  開花

隣家のサクランボが5月上旬?に開花して2週間近く経つのでしょうか? そして、我家の洋ナシが5月10日過ぎ?に開花して、今はほとんどの花びらが落ちていしま
した。
2013.5.18
写真の白い花の咲く樹はリンゴ(品種;フジ)。 まだ咲き切れないつぼみがある一方、地面には花びらが落ちていますが、今がちょうど満開のようです。 その樹冠下には真っ赤なシャクナゲが咲いています。
3月末にリンゴに石灰硫黄合剤をかけているのですが、その下にあっても散布よる薬
害は出ませんでした。 ⇒  シャクナゲ  石灰硫黄合剤
2023.5.18
リンゴの花は一つのつぼみに4~6個の花をつけます。 1個の花には、バラ科共通の5枚の花弁が見えます。

以下は春に行うリンゴの作業です。
・5月中下旬、2回目の農薬散布:花弁が散る前後から害虫が出始める。 少し歪んでいる新葉の裏にはアブラムシを見つけることができる。 その頃に殺虫剤と殺菌剤を混ぜた混合液を散布。
・5月末~6月中旬に摘果;小さい果実を落として充実した果実を1個だけ残す摘果作業を行う。
・6月中旬、3回目の農薬散布;殺虫剤と殺菌剤を混ぜた混合液を散布。
・6月中旬、袋掛け;農薬散布後直ぐに。これは果実に虫が入るのを防ぐシンクイムシ対策。

以下は7月以降の作業です。
・7月中下旬に4回目の農薬散布。 7月中旬の農薬散布が通常は最後になり、状況によっては8月のお盆前に農薬をかけることがある。
・7月中旬~8月;徒長枝が伸びてくるので、枝の込み具合を見ながら夏剪定を実施。 目的は2つ、一つは枝が込んでくると風通しが悪くなり、病虫害の発生原因なることと、もう一つは樹冠内にまんべんなく光を当てて日陰の葉を少なくして光合成の効率を高め、果実の充実を図る。
・9月上旬ごろにカラス除けのキラキラ光るテープを設置。 樹幹中央に3.5mほどのポールを立て傘状にテープを張る。
・9月下旬~10月上旬;除袋(6月中旬に果実にかけた袋)
・11月下旬から収穫

以上が美味しいリンゴを収穫するための作業です。

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA