トマト は種

昨日(4月1日)にトマトのタネをまきました。
例年、この時期にタネをまくのですが、今年もまたその時期がやってきました。

・3月下旬~4月上旬にセルトレイ(72穴)にタネをまいて、
・4月20日頃に1回目の移植、セルトレイ → 6cmポリポットに
・5月10日頃に2回目の移植、6cmポリポット → 9cmポリポットに
・5月25日以降に畑に定植

このパータンが、トマト苗にとっても自分にとっても、合っているようなのです。
作業ステップを少なくするために、6cmポリポットにタネをまいたり、セルトレイから9cmポリポットに移植をしたこともあるのですが、しっくりこないというか、その後の生育が今一なのです。
なので、今年も例年のやり方でいこうと思ています。

ミニトマト は種~定植(その1)タネまき
ミニトマト は種~定植(その2) 発芽
ミニトマト は種~定植(その3) 移植・鉢上げ
ミニトマト  は種〜定植(その4) 2回目の移植・鉢上げ
ミニトマト は種〜定植(その5)定植

我家の家庭菜園ではミニトマトを作っています。 大玉をつくらないのは、果実の尻の部分が黒くなる尻ぐされ病が出るからです。
尻ぐされ病(病気ではなく生理障害)の原因はカルシウムの不足なのですが、肥料をやり過ぎると葉が過繁茂になり、葉の方にそれが使われて果実に回らない、また、土が乾き過ぎたりすると、土には石灰があっても根から吸収されにくくなるなどが原因で、この現象が出やすいようです。
しかし、今年は大玉を作ってみようと思っています。その理由は、尻ぐされ病を防ぐ資材を見つけたからです。名前は「尻ぐされ予防スプレー」。 使い方は、トマトの花が開いたころに、この予防剤を花にスプレーしてやればOKのようです。 この中には水溶性のカルシウムが入っていて、直接、果実にそれを吸収させようとするもののようです。

大玉トマトに尻ぐされがでないことを願って、今夏は、花が咲き出したら順次、このスプレーを試してみようと思っています。
ミニトマトも良いですが、トマトはやはり丸かじりできる大玉トマトがいいですね。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA