豊平川  夕涼み

暑さは突然やってきました。 先週金曜日から連日の30℃越え。 今日は午後から雨が降ると予報していますが、空は快晴。まぶしい太陽が照りつけています。 おそらく、今日も確実に30℃を越えそうです。

2017.7.7
豊平川河川敷 ミュンヘン大橋の下流側から北側向って撮影。 右側遠方にかすかに見えるのは都心部のビル。
時間は午後6時。 太陽は西に深く傾いて、もうすぐ藻岩山に隠れようとしています。
黙々とジョギングしている人に出合います。 日中の暑い日差しを避けて走るのでしょうが、それでも今日のこの暑さのためにびっしょりと汗をかくのでしょう。家に帰って真っ先にシャワーを浴びます。 すっきりとしたところで、しっかり冷えたビールをぐっぐっぐっと飲むのでしょうか? これは美味い。

2017.7.7
藻南橋とミュンヘン大橋の中間辺りから撮っています。
夕凪の時間帯で、風はほとんどありません。 それでも、縁台(写真右下)に座っていると、微風が頬を撫ぜていきます。 空気は動いているのです。 ときたますっーと風が体全体を過って行きます。 この風が何とも言えなく気持ちいいのです。

この豊平川河川敷のサイクリングロードを走っていると、縁台に横になって本を読んでいる人や日光浴をしている人を見かけます。 ときおりその縁台の上に500mlの缶ビールを見つけることがあります。
体をすり抜けるさわやかな風、ビールをゴクリ。 またゴクリ。 知らず知らずのうちにうとうとと。 至福の時間が過ぎていきます。

 

 

 

春の気配  豊平川

2017.4.7
豊平川沿いの幹線道路を自転車で走ってきました。 南19条大橋と南22条大橋の間から撮っています。向こうに見えるビル群は中島公園近辺にある高層マンションでしょうか?
写真真ん中に広がる白いものは雪です。 冬期間、市内の幹線道路と生活道路から運ばれてきた雪の残骸です。
遠くの雪面に黒っぽい黄色の点が見えます。 ブルドーザです。 3月のいつ頃からか雪を溶かすために、雪を掘り起こしながら1日中動き回って頑張っています。
4月末のゴールデンウィークまでに河川敷は利用できるでしょうか? 雪が解けたらすぐ利用できるわけではありません。 雪の下には芝生を保護するためにブルーシートが敷かれています。 それを剥がして、地面を乾かして清掃が終わって始めて河川敷が利用できます。 今しばらく時間がかかりそうです。

2017.4.7  石山大橋から上流を撮影
豊平川はここ数日間の異常な暖かさで雪解けが進み、普段は川原であったところが濁水が覆い、ヤナギも水に浸かっています。
豊平川の河川に生えているヤナギ。 逆光に照らされて、薄っすらと黄色味を帯びた白っぽい花が樹冠全体を覆っています。 ヤナギの開花です。 エゾヤナギ?、オノエヤナギ?、エゾノキヌヤナギ?エゾノカワヤナギ? 種類は分かりません。

豊平川 石山大橋から

ゴールデンウィーク最後の日に、やっとこの時期の札幌らしい清清しい天候になりました。
豊平川 2016.5.8
石山橋(国道230号に架かる石山大橋から約1.0km上流)から上流を撮影
豊平川両岸に沿って生えている新緑の樹はほとんどがヤナギ類。 この時期の豊平川は上流の雪解けで水量は多く流れは速い。 水質も清流ではなく少し濁っている。
向こう正面やや左より中央の山は藤野フッズスキー場(右側になだらかな斜面がスキー場ゲレンデ)。 その左横の三角形の山は焼山(おそらく)。

Exif_JPEG_PICTURE 2016.5.8
豊平川沿いに面する山肌。 川沿いの新緑(写真下側)はヤナギ。 斜面のものはシラカバ。
ところどころピンクの点はエゾヤマザクラ。 写真右側の褐色を帯びた樹冠の樹はカツラ?。

 

豊平川 冬枯れ

今日(11月21日)の最高気温は朝9時の7℃。 明日は3℃。 週間天気予報では雪だるまのマークが続いています。 仕舞ってあった防寒着、毛糸の帽子、防寒用耳あて(イヤーマフラー、イヤーマッフルというそうです)を取り出して着用しました。  長い長い冬の始まりです。
豊平川
2015.11.21
豊平川 藻南橋から下流を撮影。 左は藻南公園、右の崖は※花魁淵
※花魁淵 → http://sapporo-jouhoukan.jp/sapporo-siryoukan/bunkaisan/044.html

豊平川
2015.11.21
五輪橋から上流を撮影。 遠くに見える建物は札幌中心部方向。 山が両側から逼っているところは、豊平川と真駒内川の合流地点。

豊平川
2015.11.19
藻岩橋から少し下流右岸側から撮影。 白い建物群は都心部。  向こう正面の橋は、ミュンヘン大橋。 同橋から少し右手にある大木は改良ポプラ若しくはドロノキ。

ドロノキ?
2014.5.15
樹高は25~30m。 直径1.0mくらいある太い幹が根元から2本に分かれている。

豊平川:冬景色

札幌(我家周辺)は、先々週水曜日(12月10日)~先週半ば(12月17日)まで断続的に雪が降り続き、その1週間に約1m近くの降雪がありました。 積雪深さは40cmほどになっています。 その後(12月20、土曜日)に雨が降り、降った雪が解けてまた凍って、路面がでこぼこつるつるになりました。 普通に歩くと滑って転倒しそうになるので普段歩く半分の歩幅でちょこちょこと歩いていました。 疲れること疲れること。
根室に39.9mという猛烈な風をもたらした爆弾低気圧は、我家周辺に大雪と路面のつるつるをもたらして過ぎ去っていきました。 これから先、このような冬台風がいくつも襲ってくると考えると先が思いやられます。
昨日、12月22日は冬至です。 1年で一番日中の短い日です。 しかし、札幌で日の入りの一番早い時期は12月上旬~12月中旬(12月2日~12月15日)で、この約2週間の日の入りは夕方4時ちょうどです。 そして、今日(12月23日)は、午後4時4分と少し遅くなっています。 この時期は1日に30秒づつ日の入りが遅くなっています。 ちなみに、12月31日の日の入りは午後4時9分です。
今日は、豊平川とその周辺の冬景色です。 昨日から今朝にかけて10cm弱の雪が降りました。
1-009豊平川2014.12.23
石山大橋から豊平川上流を撮影   川原に生えている樹木の多くはヤナギ
1-008豊平川2014.12.23
1-002豊平川2014.12.23
豊平川に流れ込む支流
1-001豊平川2014.12.23
豊平川河川敷に生えている樹木

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村