ナツユキカズラ:涼しげな花

追記:8月5日
昨日、びっくりドンキーの前を自転車で通ると、ナツユキカズラがなくなっているのです。それを絡ませるための木柱も取り除かれています。
昨年の秋の時点で、看板は見えなくなっていました。びっくりドンキーの経営者は、看板が見えなくなると客の入りが悪くなると思ったのでしょうか?、または、このまま枝葉を茂らすと、手当てが大変になる思ったのでしょうか?、それとも、壁全体が覆われると気味が悪いと思ったのでしょうか?いずれにしろ、ナツユキカズラがなくなってしまったことは残念です。
008 ナツユキカズラ2012.8.4
(ナツユキカズラが繁茂している写真は一番下にあります。)
維持管理にかかる費用は別にして、看板が見えなくなっても、ナツユキカズラの白い花が夏の間ずぅっ-と咲くことによって、「みどりの壁に白い花が咲いているびっくりドンキー」のほうが宣伝効果があるように思えるのですが・・・・。そして、もともと、ナツユキカズラをそこに這わせた目的は、下の写真のようになることを期待して植えたのと思うのですが・・・・ここまでりっぱに育ったのですから、お節介のようですが、ナツユキカズラは残して、見えなくなった看板については別途対策を考えたほうが良かったような気がするのですが・・・・・。
しかし、特徴ある店構えを演出し、しかもそれをきれい保つには、他人には解らない当事者にしか見えないそれなりの苦労があるのでしょね。
それにしても可哀想なのは、ナツユキカズラです。毎年かわいい涼しげな花を咲かせて、ハンバーグレストランの経営に貢献してきたのに、経営者が突然、態度を変えてしまったために、ばっさり切られてしまったのです。
しかし、これはよくあるパターンです。個人宅に強剪定されて丸太の枯れてしまった樹木をたまに見かけます。新築したときに記念として植えたのでしょうか。樹が小さいうちは、花葉がきれいと世話をするのですが、10年もすると所狭しと枝葉を広げます。そして、枯れ葉が落ちて掃除が大変、日陰になる、風が吹くと樹が揺れて倒れそうで心配だ などの理由で、樹のことなどお構いなくバッサリと切られてしまうのです。
植物は、人間の思い通りに成長してくれません。そこは、人間が極め細やかに面倒をみる必要があるのですが、そのような人ばかりではありません。
樹を植えるときは、その樹がどれくらい大きくなるのか、10年後にはどのような姿になっているかを想定して植える必要があります。
20年ちょっと前、我家の庭に3本アカエゾマツを植えたのですが、今ではそれが1本になっています。その残された1本も隣家に迷惑がかからないよう、大きくなるのを避けるために、刈込みバサミで刈れる大きさにするために、丸い球に仕立てています。アカエゾマツの樹形を楽しむという当初の意図は全くありません。
樹木の立場で考えたとき、身近な樹木と人間のかかわり方はなかなか難しいものです。
~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~
昨日は蒸し暑かったのですが、7月26日の今日は本州の夏を思わせる暑さでした。明日はもっと暑くなるようです。
木陰の涼しさがありがたい季節になりました。
こんな季節にぴったりな、涼しさを誘うツタ(落葉性低木)があります。
070 ナツユキカズラ 西岡2012.7.21
街中を自転車で走ると、ときたま見かけます。公園では見たことがないのですが、個人住宅でバラのようにアーチ状に仕立てたり、格子状の柵やフェンスに絡ませたりして使われています。
020 ナツユキカズラ2012.7.25
029 ナツユキカヅラ Polygonum2011.7.15
名前も涼しげで、ナツユキカズラといいます。タデ科タデ属です。日本には自生せず、中国西部からチベットにかけて分布しています。
自生地がこれらの地域なら、乾燥には強そうです。
017 ナツユキカズラ2012.7.25
植物図鑑を開いたのですが見当たりませんでした。インターネットで調べると以下のように書かれています。
落葉性ツル性低木。生育旺盛で、無剪定だと10m以上伸びる。夏から秋にかけて白い小花を株一面に咲かせる 。花色は白の他に、淡いピンクも流通している。地植えで大株に育てると、見事な景観になる。開花時は甘い香 りがする。耐寒性に優れた丈夫な植物。
117 ナツユキカズラ びっくりドンキー 南税務署横2011.10.8
これは、ミュンヘン大橋近くにある びっくりドンキーの壁面に這わせてあるナツユキカズラです。撮影時が10月上旬でこれだけの花が咲いているのです。
この花を見かけるのは7月中旬頃からですから、実に3ヶ月間余咲き続けるようです。
生育については、旺盛で無剪定の場合10mは伸びる(本州の場合)と書かれていますが、びっくりドンキーのナツユキカズラを見ても、その旺盛さが見て取れます。
大きな公園の緩やかな斜面に這わせてみるのも面白そうです。また、今はやりのグリーンカーテンにぴったりの植物のようです。

にほんブログ村 写真ブログ 植物・花写真へ
にほんブログ村

続きを読む